KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。
新山下二丁目保育所

22.02.25

Category 新山下二丁目保育所

皆さんこんにちは!先日、一歳児クラスではひなまつりの製作を行いました。   今回の製作では、予め用意されたひな壇の画用紙の上に梅の花に見立てた綿棒でスタンピングをして梅の花を作る事と、 目と口をシールで貼りお雛様の顔を作りました。   製作が好きな一歳児クラスの子どもたちは、 ピンクのスタンプ材を作っている時から何をするのかな?と興味津々!! こちらは梅の花のスタンプを押している時の写真です。 スタンプの順番が来ると黙々とスタンピングをしていました。             完成した写真がこちらです!  ...

22.02.07

Category 新山下二丁目保育所

こんにちは。久しぶりの投稿になっておりましたが、 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 新山下二丁目保育所では、今一度看護師と相談をしながら消毒の徹底やこまめな手洗い・ 子ども達のマスク着用等、子ども達が楽しく過ごせるよう感染対策を行いながら2月3日金曜日に 節分(豆まき)を行いました皆さんは豆まきをされましたか? 今回は密を避ける為、5歳児クラスのみ豆まきを行い、 他のクラスはお部屋で節分を楽しめるように過ごしました。   5歳児クラスはおめんをつけて 鬼退治!!                ...

21.12.06

Category 新山下二丁目保育所

こんにちは。12月に入りさらに寒さが強くなりましたね。 現在新山下二丁目保育所では、お楽しみ会に向けて準備を進めているところです お楽しみ会に向けて特に幼児クラスは活動が多い中、 先日理事長先生から頂いたチューリップの球根を、4歳児クラスのいるか組が 畑へ植えていました 畑は、11月までさつまいもを育てていたこともあり、 土が固く、土作りから行っていました! 土を手で触る感触を楽しそうにしたり 球根の植え方を間違えないように何度も球根の向きを 確認したりする姿がありました 来年の春にたくさんのチューリップが咲くのが とても楽しみです♪  

21.10.14

Category 新山下二丁目保育所

秋らしく涼しい風が吹き始また今日この頃。 新山下二丁目保育所では、地域の皆様のご協力のもと10月2日に幼児クラスの運動会、 4日に乳児クラスの運動会を開催することが出来ました! 1クラスずつ行い保護者の方も1名など、感染対策を行いながらの開催となりました。   3歳児クラスでは、   ・リズム ・かけっこ ・ダンシング玉入れ を行いました。 初めて保護者から離れ、お友達や先生と一緒に行った運動会でしたが、 緊張しながらも保育園での姿を見てもらうことができたように思います☘   4歳児クラスでは、   ・障害物競争 ・縄跳び ・玉入れ を行い...

21.09.13

Category 新山下二丁目保育所

暑かった夏も9月に入り少し涼しくなりましたね。みな様はどのようにお過ごしですか? 0歳児クラスであるめだか組では、多くの子どもたちにとって初めての夏でした。 毎日暑い夏をいかに快適に過ごすか、職員同士で話し合いながら試行錯誤を続けてきました。 同じ0歳でも月齢により発達の差が大きい時期であり、それぞれの発達段階に合った遊びを、子どもたちが興味関心に基づいて自ら選びとれる様な環境づくりを整えています。 本日はそんな子どもたちの夏の日々をお伝えいたします。         伝い歩きが上手になりそろそろ歩きたい!気持ちが高まってきています。 そんな時は手押し車...

21.08.17

Category 新山下二丁目保育所

遅くなりましたが、6日に行ったすいか割りの様子をお届けします!       めだか組のお友達にとっては初めてのすいか割り・・・    大きなすいかとにらめっこでこの笑顔 とてもかわいらしいですね。 初めてのことでも大好きな担任の先生がそばにいるから安心です   お次はかに組のお友達。 少し重たい棒を頑張って持ち上げて~...えいっ!! 大好きな先生と一緒なら頑張れるお友達も   お次はぺんぎん、らっこ組のお友達。 お友達に見守られたり、「がんばれ~!」と応援される中での挑戦でした。     みんなの声援が力になっているのがとても感じられました。...

21.07.27

Category 新山下二丁目保育所

先日、ホールでこども祭りと年長さんが準備をしたお店屋さんごっこを行いました!   こども祭りは、職員が準備をすすめこども達に少しでも楽しんでもらおうと、おめん・輪投げ・思い出写真屋さんをひらきました ホールへ来た子供たちは、いつもと違う雰囲気に「うわー!」「楽しいー♪」と笑顔が   乳児クラスも今年度初めて行事に参加しました     後日くじら組のお店屋さんごっこも行いました。コロナ対策で少人数ずつお買い物へ行きました! チョコバナナ・アイスクリーム🍧・おもちゃ屋さんがあり、 0歳児・1歳児クラスへは、年長さんがデリバリーでお店屋さんをひ...

21.07.07

Category 新山下二丁目保育所

本日は雨の七夕でしたね。 毎年保育園では子ども達が集まり、みんなで七夕のお話に関するパネルシアターを観たり、七夕の歌を歌ったりして、共に過ごす機会を設けていました。しかしコロナ禍の影響により、昨年からはクラスごとに七夕のお祭りを楽しむようにしています。   めだか組は初めての七夕のお祭りです。 子ども達はお家の方に願い事を短冊に書いてもらい、一緒に笹に飾り付けをしました。短冊には“たくさんおっぱいが飲めますように”、“たくさん遊べますように”など、可愛らしいお願い事が書かれていました。     子ども達は保育者に抱っこされて笹飾りを見たり触れたり、七夕の歌を聴いた...

21.06.25

Category 新山下二丁目保育所

新年度も3カ月が過ぎようとしていますね。 今日は、5歳児クラスの様子をお伝えしようと思います! くじら組では、保育園で青虫を見つけたことがきっかけで クラスで、名前を決め青虫を育てています♪ 10匹ほど育てている中の、みつばちゃん・あげはちゃん・だんご・みな・さくらの 5匹の青虫がちょうちょになり旅立っていきました🦋。 朝登園してきた子供たちはもちろん、 担任の先生も喜んでいた姿が印象的でした この経験から、今日も朝園庭でほかのクラスの友だちがちょう🦋をみつけて、飛ばないことを不思議に話していると、「まだ羽がやわらかいんだね。」「羽触っちゃだめだよ。」などと教え...

21.06.17

Category 新山下二丁目保育所

こんにちは! これから0歳児クラスの子どもたちの保育園での初めての体験をご紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 笑顔あり、涙あり、様々な可愛い子どもたちの様子をお伝えしますので、お楽しみに! 第一回の本日は、初めての水遊びです。 蒸し暑いこの季節、子どもたちの楽しみは、何と言っても水遊び。 でも…、めだか組の子どもたちは初めてなので、泣く子もいるかな…、と思っていました。 ところが、子どもたちは大喜び❣ 水をバチャバチャと叩いてみたり、水に浮かんだおもちゃに手を伸ばしてみたり、夢中になって遊んでいる姿が見られました      ...

21.05.21

Category 新山下二丁目保育所

新生活も1か月たち、子どもたちも新しいクラスでの生活に見通しがつき始め、落ち着いてきました。 そんな中、5月5日はこどもの日でしたね 新山下二丁目保育所にもたくさんのこいのぼりが泳ぎました。   2階の吹き抜けに飾られたこの↑こいのぼりは、幼児クラスのお友だちが足形スタンプで作りました。絵の具を足につけると「わぁ~気持ちいい」や「つめた~い」と歓声が上がっていました 1階のホールからも大きなこいのぼりを見ることができ、乳児クラスのお友だちや登園、降園の際に保護者の方と見上げていましたよ。   園庭にも5匹のこいのぼりが優雅に泳ぎ、子どもたちは毎日大興奮でした!  ...

21.03.31

Category 新山下二丁目保育所

今日は12日に行ったお別れ会についてご紹介します。 ついにくじら組お兄さんお姉さんとのお別れ、、、 今まで遊んでもらったり、お世話してもらったりなどのたくさんの「ありがとう」を 各クラスで伝えました。     壁や窓、天井には各クラスで作った装飾が! 春らしくて可愛いですね。     めだか組とかに組のお友達。季節の歌、「チューリップ」をみんなで歌いニコニコの様子でした。   ぺんぎん組からいるか組まではなんとくじら組へのプレゼントが!! ぺんぎん組からはテントウムシとクローバーの紙袋。これからもらうプレゼントを入れてもらいましょう! らっこ組からは時間割表。小学...

20.12.26

Category 新山下二丁目保育所

12月に入り、保育園のホールからはお楽しみ会に向けて練習をする声がたくさん聞こえるようになりました。 今回はお楽しみ会に向けて作った、各クラスの製作物を紹介します!         めだか組は足型で角を作ったトナカイ、かに組はおしゃれな雪だるま           ぺんぎん組は大きなおひげのサンタさん、らっこ組はまつぼっくりを使ったベル           いるか組はツリーとかわいい雪だるま、くじら組はクリスマスリース どのクラスも一つ一つ違ったかわいい作...

20.10.27

Category 新山下二丁目保育所

今日は4日後に迫ったハロウィンの製作の紹介をします。 まずはめだか組のパンプキン 足型を使ってパンプキンを作りました 月齢の差によってこんなにも足の大きさが違うことにびっくり! 私たちも作っていて楽しいです☆   次はかに組のパンプキン 飴の模様は指スタンプで 顔のパーツも子どもたちが自分でペタペタ貼りました! あんな顔やこんな顔...。 作品によって飴の模様や顔の表情が全く違う作品に! とっても面白い作品ができました

20.10.27

Category 新山下二丁目保育所

10月3日は北方小学校をお借りして幼児のみ運動会を行いました。 天候にも恵まれ、無事開催することができました。 新型コロナウイルス感染症予防のため、プログラム数を減らしたりと 例年とは違う形となりましたが、みんなが楽しめる運動会になったのではないでしょうか。 お手伝いに協力してくださったお父さん、ありがとうございました!   さて、運動会に参加することができなかったぺんぎん組、かに組、めだか組は少しでも 運動会の雰囲気を味わえるように後日、ホールで運動会ごっこを行いました。 げんき体操をして運動会ごっこのスタートです。 密を避けるために、めだか組、かに組は各クラスの部屋から参加しまし...