KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

20.12.24

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。   先日12/21は冬至を迎えました!1年で最も日中の長さが短い日ですね。   白寿荘では、これまでに様々な演奏会を開催してきましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の拡大が収まる気配がなく、演奏会の実施自体を控えた経過があります。 開催に向けて議論を重ね、演奏会を安全に開催する方法はないか?模索してきました。 その結果、原則として奏者間と入所者で十分な距離を保つこと、飛沫防止に野外に会場を設置。ガラス越しからスピーカーの音を通して演奏を聴くこと…等、万全な感染対策を講じたうえで、例年とは全く異なる形で演奏会を行うことになりまし...

20.12.19

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。   歩道には落ちた枯葉がちらほらと。本格的な冬の足音が徐々に聞こえてきましたね。   12/16/11:00~クリスマス会を行いました。新型コロナウイルス感染予防のため、可能な限り密にならぬよう、換気をしつつ各階に分けて時間と規模を縮小して実施しました。 先ずは「きよしこの夜」「ジングルベル」を職員によるハンドベルで披露!                         「あわてんぼうのサンタクロース」を電子キー...

20.12.18

Category 寿福祉センター保育所

こんにちは!皆さんお元気ですか? 気が付けば、カレンダーも後1枚!!冬の訪れを感じる今日この頃です。 冷たい風が吹いても外遊びが大好きな子どもたちいっぱい体を動かして、体を暖めています! 12月は、子どもたちにとって楽しいイベントが盛りだくさんの月ですね。 12月10日(木)寿福祉センター保育所のお楽しみ会・幼児組を行いました✨ 運動会と同様、保護者は参加せずキッズリーで動画配信を致しました。             ★あひる組・はと組【手遊び(もうすぐクリスマス)・合奏(あわてんぼうのサンタクロース)】  ...

20.12.16

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。   例年よりも暖かい冬と思っていたところに、今朝の強烈な寒風。一気に空気が冬モードになりましたね!日差しは充分ですが、風がつめたいです。   ブログ更新が遅れましたが、11月14日(土)、「ミニミニ健康フェスティバル2020」と題して、いずみ野地域ケアプラザと湘南ヤクルト(株)、白寿荘で共同開催しました!                             昨年より「健康」をテーマに行って...

20.12.15

Category 救護施設横浜市浦舟園

先日横浜市浦舟園ではイトーヨーカドーさんにお越しいただき冬物の衣類購入を行いました 本来ならば浦舟園では夏と冬年二回の衣類購入を行っていましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大による影響で夏物の衣類購入を実施することができませんでした しかし生活するうえで衣類は必需品であるため、今回は感染防止対策について事前に打ち合わせを行うなどイトーヨーカドーさんに大変ご協力いただき、無事開催することができました                 換気を徹底、入室者は全員マスク、検温、手指消毒を行い、買い物時間もいつもより早めに...

20.12.14

Category 救護施設横浜市浦舟園

みなさんこんにちは。 浦舟園では9月~11月にかけて「昼食会」を行いました。 例年はみんなでレストランに出かけるのですが、今年はそれが難しい状況でした。 そのため、今年の昼食会ではお寿司や釜飯など、普段は食べられない店屋物をみんなで美味しくいただきました。 美味しい食事でおしゃべりも弾みます。 多くの利用者さんにご満足いただけました

20.12.13

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

確か今日は12月13日 季節は冬でしたよね? こんな事って初めて! ベランダの真っ赤なミニトマト19個を収穫しました (^^)/               青い実がまだたくさん ♪                                                ...

20.12.11

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。   空気の乾燥が気になる時季になりましたね。冬の日本は、砂漠より乾燥しているなんて話も聞いたことがあります。加湿器とハンドクリームが手放せない今日この頃です。   12/11/10:30〜13:00は踊場地域ケアプラザからのご紹介により、白百合台あやめ会の送迎サポートをさせて頂きました。送迎人数は11名。2便での送迎を行いました。                         白百合地区は、居住世帯数2000ほ...

20.12.10

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

  クリスマス会の準備進んでいます♪ 風船にお花紙を貼りつけて 何ができるのでしょうね? お楽しみ (^_-)-☆                                                                    ...

20.12.08

Category ホームレス自立支援関連事業

12月4日(金)横浜市社会福祉協議会 生活医療福祉部会の講演会の企画・開催に携わってきました。 田園調布学園大学 副学長 伊東先生を講師にお招きして テーマは「精神保健医療福祉の現状と地域包括ケア」~精神保健医療福祉の過去から、現在、そして未来を考える~でした。 コロナ禍の中、自殺や引きこもりなど増加傾向にある中、今、私たち社会福祉従事者に何ができるか?地域で過ごす方々へどのような支援ができるかを考えさせられる内容でとても有意義な講演会でした。 今回は初めての試みでリモート参加と会場参加と参加形式を選択できるようにしました。リモート形式では40名以上の参加者がいらっしゃったのも新たな参加形態な...

20.12.07

Category 大倉山保育園

少しずつ寒くなってきましたが子どもたちは毎日元気よく過ごしています!! お天気の良い日には皆でお散歩。 どんぐりをたくさん見つけて遊びました!             拾ってきたどんぐりを乳飲料のパックに詰めてマラカス作りをしました。 一つずつどんぐりを掴んでパックの中に入れることもできました!                         音を鳴らして遊ぶことがとても好きなさくらんぼ組さん。 おたのしみ会に向けて...

20.12.07

Category 救護施設横浜市浦舟園

すっかり寒くなって、冬の空気になりましたね 浦舟園では、11/12と12/1に第11回浦舟園おやつクラブを行いました 作ったものは、さつまいもの茶巾しぼりです! 茶巾絞りは、餡状のものを布巾などで包んでひねり、絞り目をつけたものです。 今回は、レンジで牛乳と一緒に温めたさつまいもを砂糖と混ぜてつぶして、さつまいも餡を作りました まずは利用者さんと一緒に準備を行います! さつまいもは皮をむいて、輪切りにし、水にさらします。 水を切り、牛乳と一緒にレンジでチン!                 砂糖を入れて溶かしたら人...

20.12.05

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

うぁ~もう12月だー( ;∀;)と思ったらすでに今日は5日 師走はあっという間です・・ 〈お勉強会〉 コロナの感染者数が止まりません。 私たちは改めて感染予防のお勉強をしました           気温が下がってきていますが、常に窓を少し開け換気をしています。 寒いですが、ご協力お願いいたしますm(_ _)m 〈菊人形〉 折り紙で小さな菊を作り踊場のシンボル、猫ちゃんに貼りました!                      ...

20.12.04

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 主任介護員の伊藤です。   師走に入り、なんとなく気忙しい今日この頃。   中庭芝生のミカンがすっかり色づき、収穫の時を迎えました!                         12/3/10:30~11:30 横浜市和泉保育園レモン組4歳児26名、ぶどう組5歳児21名の皆さんが、ミカン狩りに合わせ、当施設の中庭芝生を訪れました。※コロナ禍ということもあり、施設入所者との交流や入館は中止としています。    ...

20.12.03

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

  クリスマス会に向けて創作活動展開中です♪                                                                              ...