21.03.30
Category 寿福祉センター保育所
21.03.30
Category 救護施設横浜市浦舟園
桜がきれいに咲いて、空気も春の匂いになりましたね✿ 浦舟園では2/22と3/18に12回目のおやつクラブを行いました。 今回作ったのは、ティラミスです! 完成したものはこちら。 コーヒー液に浸したビスケットと、クリームチーズと生クリームを混ぜたチーズクリームを重ねて、仕上げにココアパウダーを振りかけました。 調理の様子はこちらです↓ ...
21.03.26
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。 暖かな陽気が続き、近所の「いずみ台公園」の桜のつぼみがほころび始めました!満開を迎えそうな今週は、散歩の機会を作ります。 緊急事態宣言が出されていたこともあり、外出機会を持てずに来ましたが、そんな中、ある職員の「桜が満開!今年の桜は今しかない!」の発言で、急遽、花見に出かけました。
21.03.26
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
横浜では桜の開花が発表され、今週末には満開となる予報。このご時世、家族や親せき、友人たちと連れ立ってのお花見は難しいかもしれませんが、ご自宅の近所やお散歩の道すがら、桜の木を眺める方も多いのではないでしょうか。 そんな一気に春が近づいてきた今日この頃、ご高齢の方の相談窓口である地域包括支援センターからも、春からのお知らせです。 踊場地域ケアプラザでは、【毎月第一水曜日10:45~11:45】の枠で、現在ご家族の方を介護されている方(介護者)、介護を経験され終えられている方(介護者OB・OG)にお集まりいただき、介護者懇談会という会を開催しています。 日々の介護の疲れや、介護してい...
21.03.23
Category 救護施設横浜市浦舟園
暖かい日が多くなってきて嬉しい一方で、花粉症が辛い毎日です… 浦舟園では、17日に奉仕活動感謝会を行いました! 奉仕活動感謝会とは、1年を通して職員のお手伝いとして洗濯畳みや浴室清掃等を自発的・継続的に行ってくださった方に感謝を伝える会です。 今年は13名の方が参加しました。 感謝を伝える方法…利用者の皆さんが喜ぶもの…美味しい食べ物! という事で、いちごのショートケーキをご用意しました。 ケーキは今年も横浜イセザキモールにある...
21.03.22
Category 大倉山保育園
3月3日に大倉山保育園ではひな祭りをしました。 さくらんぼ組はもも組の子どもたちと一緒に「うれしいひな祭り」を歌いました! 歌に合わせて体を揺らす姿がとてもかわいいさくらんぼ組でした。 おやつにはひなあられを食べたり、カルピスを飲んだりしました。 歌や食事を通してひな祭りを楽しんだ1日でした。 ...
21.03.19
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。 3月も後半になり少しずつ暖かい日が増え、春の訪れを感じるようになりましたね!桜にもつぼみが沢山つき、間もなく開花しそうです。来週頃には満開となって、入所者の皆さんをお連れ出来るよう願っています。 3/12/15:00はスイーツバイキングを楽しみました! 彩り鮮やかな抹茶ロール、いちごショートケーキ、メープルプチケーキの3種。 並んだ色とりどりのプチケーキに、思わず歓声が上がります! しばしの間、至福の時間を過ごしました! 女性だけでなく、男性も甘いものが大好きです!
21.03.17
Category ホームレス自立支援関連事業
「はまかぜ」では、年に3回、防災訓練を実施しています。(3回のうち1回は夜間を想定した訓練です。)本日は、昼間に『寿福祉プラザ側2階から出火』という想定での訓練を実施しました。その様子をご紹介いたします。尚、本日の訓練には、法人本部より深田防災担当が、ご指導にお越し下さいました。 14:28、火災が発生したようです。火災探知器が鳴り響き、『はまかぜ』の事務所内も慌ただしい雰囲気になっています。各職員が全館に避難誘導のため、駆け付けます。尚、本日の訓練は三密防止の観点から、利用者さんには参加を見送っていただいています。 10分ほどで避難が完了し、各職員『はまかぜ』向かいにある「(公財)横浜市寿町...
21.03.12
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。 今年の3月17日は「甲子(きのえね)の日」だそうです。「甲子」が六十干支の一番目であることから、何かを始めるのに縁起の良い日とされており、60日に一度やってきます。今からだと、新年度に向けての準備などを始めるのにちょうど良いかもしれませんね! この度、令和3年3月発行「いずみ区社協だよりNO.75」で、当施設の地域における福祉活動を取り上げて頂きました。泉区社会福祉協議会の皆様、ありがとうございます! ↓記事中の、いずみ野地域ケアプラザと共催 R2/11/14「ミニミニ健康フェスティバル2020」の様子。...
21.03.05
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。 3/3は、いずみ野駅前の花屋さんに桃の花がたくさん並んでいました!意外ですが、桃の花の花言葉のひとつは「天下無敵」だそうです!花言葉にあやかって「天下無敵」の心意気で頑張っていきたいですね。 8段飾り!見事に彩っています! 女の子が健やかに育ち、幸せになって欲しいと願いを込めて! 入所者...
21.03.03
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
今日は楽しいひな祭り♪ 可愛らしいお雛様たくさん どうぞご覧くださいませ (^^)/ ☆おまけ情報 先日の100歳のお祝い会 おおぞらの皆さんと一緒にお祝いさせて頂きました おやつには素晴らしいケーキを切り...
21.02.26
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 介護員 主任の伊藤です。 日中は春の陽気を感じられる日が少しずつ増えてきました。最近は運動不足解消も兼ねて、オフの日は早く起きて、家の近所をウォーキングをしています。ただ朝晩はまだ冷え込む日が多いですね! ヒント①は「祖母から孫娘へ」 ヒント②は「伝統的な女の子のお祭り」 ヒント③は「最近は大きな物を飾るお家も少なくなってきま...
21.02.26
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
三寒四温。 暑いんだか、寒いんだか・・ 体調を崩されませんよう そして火の元にもご注意くださいませm(__)m 白寿 今月100歳を迎えられる方のお祝いを盛大にさせて頂きました。 いつも着ていらっしゃるセーターは ほとんどご自身で編まれた手編みです。 穏やかで聡明、とても100歳には見えません! 金のちゃんちゃんこを着て。 表彰式・花束贈呈いい笑顔ですねー(*^^*) 職員手作りのバースデイケーキ!!見ごとな仕上がりで、とても喜んで下さいました 後にご利用者様で...
21.02.25
Category 大倉山保育園
暖かい日が増えてきましたね! 子ども達が植えたプランターのチューリップとムスカリもぐんぐん伸びてきました。日に日に伸びてくるチューリップの葉っぱに気になって仕方ないようでつまんでみたり話しかけてみたりと、可愛い子どもたちです。 大倉山保育園の周りでも春の近付きを感じさせるものが多くあります。近隣には大倉山梅林公園があり、甘い良い香りと可愛らしいたくさんの花をつけた梅を見ることが出来ます。近くの大曽根第二公園(通称パンダ🐼公園)には河津桜があり毎年の春のおたのしみになっています。 他のクラスから桜情報を聞い...
21.02.21
Category ホームレス自立支援関連事業
みなさま、こんにちは。今回のブログでは、普段、中々、見ることの出来ない角度から「はまかぜ」を御覧頂きたいと思います。 この写真は、竣工時の「はまかぜ」の姿です。「はまかぜ」は、2003年(平成15年)6月1日に開所しています。この写真は、みなさま、もしかしたら見覚えがあるかも知れません。当時のパンフレットに掲載された写真で、それが長らく使われていましたから。7階建の「はまかぜ」は、屋上までの高さが約24mあります。津波避難ビルにも指定されています。当時は、寿町界隈に「はまかぜ」より高い建物は、そう多くはなかったかと記憶しています。しかし、今では、「はまかぜ」より高い建物も増えて来ました。 逆光...