21.12.08
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
こんにちは。久しぶりの更新となります。 今日は、あいにくの雨模様、さしている傘が飛んでいきそうな風の強さが午前中にありましたね。 入居者様、利用者様の楽しみの一つとして「食事」があります。 当施設では、管理栄養士の下、エネルギー、カロリー等調整し、献立を作成しております。 コロナ禍、オミクロン株という新種のウィルスがあり感染再拡大が叫ばれている中、少しでも楽しんでいただけるよう、日々努めております。 今日はクリスマ...
21.12.06
Category 養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。 12/6/10:00~11:00 みかん狩りを楽しみました。 感染対策の工夫をしながら園児の皆さんに参加して貰いました。コロナの緊張はいまだ消えることはありませんが、どのように付き合えばいいのか?これまでの経験と知識を蓄えながら開催しました。 待ちにまったみかん狩りが始まりました! 園児さん達も笑顔いっぱいにして楽しそうにみかんを取っていました。 今年は豊作で、太陽の光をいっぱい浴びて、昨年より大変甘いです! 「すごい!いっぱい出来ている!」「いいにおいがする1」
21.12.06
Category 新山下二丁目保育所
21.12.06
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
21.12.06
Category 救護施設横浜市浦舟園
あっという間に今年も残り1か月を切りました。 年々、時間が早く過ぎ去っていくように感じます… 浦舟園では11月と12月におやつクラブを実施しました! 今回作ったのは、年末という事でデコレーションケーキです♪ 材料はこちらです! ...
21.12.04
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
こんにちは。 新型コロナウィルスは、新種のオミクロン株が日本でも確認され、基本的な手洗い、消毒等気を抜けない日が続く今日この頃。 様々な会社から感染防止用具が販売される中、アルコールに代わる除菌できるものも世に出ています。当施設ではアルコールはもちろん水道水だけで作れる除菌スプレーも併用し、感染防止に努めております。主に車輛内に使用することが多いですが、ご利用される皆様が安心し、施設利用をして頂くために施設職員日々奮闘しております。 ...
21.12.03
Category 養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。 12月ですね! 12月は「師走」以外にも「春待月(はるまちづき)」「除月(じょげつ)」など色々な呼び方があります。除月の「除」は除夜の鐘の「除」と同様に、古いものを捨て新しいものに移るという意味があるそうです。 本日、横浜国際婦人会様御一行様より、ポインセチア3鉢が届きました! 毎年のお心遣いをありがとうございます! 養...
21.12.03
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
こんにちは。 今日未明、本朝と3回山梨県沖を震源とする地震があり、不安な夜、朝を迎えられたかと思います。さらに、午前中には和歌山県でも震度5弱の地震を観測し、ここ最近様々な場所で地震が多いですね。 当施設は地震の影響はなく、入居者様、利用者様もお変わりなく生活されております。 12月という事でそろそろクリスマスが近づいております。コロナ禍で外出が思うようにいかず、クリスマスの雰囲気をという事で、クリスマス飾り付けを行っております。 ...
21.12.02
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
こんにちは! 久しぶりの更新となります。昨日朝方久しぶりの大雨が降り、公共交通機関に影響が出ましたが、9時前頃には、陽が差し12月とは思えない気温でしたが、今日は一転、暖房が恋しい気温になりましたね。 以前にも、養護老人ホーム 施設長よりご報告させて頂きましたが、去る11月13日(土)午前中にいずみ野地域ケアプラザ様主催、いずみ野消防出張所様、白寿荘の3社で健康フェスティバルを開催しました。いずみ野地域ケアプラザ様では、講師を招いての体操講座、健康チェック(体組成計、骨健康測定、血管年齢)他いずみ野消防出張所様では、水消火器体験、防火衣着用体験、白寿荘ではグラウンドゴルフ体験、みかん狩りをスタ...
21.12.01
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
21.12.01
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
21.11.25
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
こんにちは! 横浜も朝晩はびっくりするような肌寒さ、日中は日差しの下は暖かいですが、時折吹く風は冷たく室内では暖房が必要な時期ですね。 年齢を重ねるごとに、以前できていた動きができなくなってくるのは、もどかしい部分もあります。特に靴を履く行為については、前かがみになるのが辛かったり、靴紐がうまく結べず、そのことにより転倒してしまうリスクもはらんでおります。 施設では、入居者様の靴の脱ぎ履きがスムーズにできるよう、リハビリシューズがあります。施設では取り扱いができないので、業者様を介し注文を行っております。デザイン、軽さ、機能性も良く、ご利用いただいているご入居者様には好評です(お値段はそれなり...
21.11.24
Category 寿福祉センター保育所
どんぐりやまつぼっくり、落ち葉集めに夢中な子どもたち。すっかり秋も深まり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。 七五三のバッグ作りを行いました。お散歩先で拾ってきたどんぐりや落ち葉を貼り付けたりとそれぞれのクラスとてもかわいらしいバッグが完成しました 【0さいひよこ組】 【1さいひよこ組】 【すずめ組】 【あひる組】 【はと組】 【つばめ組】 11月12日には幼児クラスで七五三クッキー作りを行いました。 ホールで七五三についての話を聞いたり大型絵本を楽しみ、クッキー作りのスタートです。 自分たちでエプロンを着けて始めます!「いいにおいがするー」と早く食べたい様子でした ...
21.11.22
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
こんにちは! 久方ぶりの投稿となります。今日はあいにくの雨、関東は夕方から夜にかけ本降りの雨が降るとの予報にて、警報級の雨が降らないことを願っております。 デイサービスのサービス内容の一つとして、レクリエーション提供があります。レクリエーションについては、職員が工夫を凝らしご利用者様にお楽しみいただけるよう、提供をしております。 そのうちの一つの道具として、ホワイトボードは無くてはならない存在であります。ホワイトボード一つで、レクリエーションの幅が広がります。 レクリエーションは午後に開催をしております。コロナ禍でなかなかお目にかかる機会は少ないですが、施設にお越しの際は、レクリエーション風景...
21.11.20
Category 養護老人ホーム白寿荘
皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。 秋といえば「○○の秋」。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋等、色々ありますが、「○○の秋の由来」で検索して、調べてみると、様々で面白いです。どんな秋をお過ごしですか?