KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。
養護老人ホーム白寿荘

23.03.13

Category 養護老人ホーム白寿荘

3月。 ひな祭りや春分の日など、春の訪れを感じる月でもあり、 また一方で祈りの月とも言えるのではないでしょうか。 3月10日、1945年のこの日は東京大空襲があった日です。 白寿荘をご利用の方々で、戦地に赴かれた世代の方は少なくなりましたが、 戦中戦後、空襲や学童疎開を経験された方たちは、大勢いらっしゃいます。 辛い記憶のためなのか、お話し下さる方は少ないですが。 今でこそちょっとお茶目だったり、ひょうきんなことを言ってばっかりいる白寿荘のみなさんの中にも、 辛い記憶をとどめている方もいらっしゃるのかもしれません。 そのことに少し思いを馳せる日もあってもいいのでは、と思います。 みなさんは何も...

23.02.22

Category 養護老人ホーム白寿荘

河津桜は咲き出したけれど、ソメイヨシノはまだかいな、 の2月下旬でございますが、 白寿荘には一足早く桜の花が! 月に1度の養護老人ホームの生け花です。 ソメイヨシノではないようですが、さくらはさくら。 春を告げるお花の真打ちとでも申しましょうか、 お花を見るみなさんの顔にも笑顔が浮かびます。 空気はまだまだ冷たいけれど、 見渡せばひとつずつ春が増えていきますね。 寒暖の差はさながらジェットコースターのよう、 くれぐれも体調管理は万全に、 元気に春を迎えてくださいね。

22.11.04

Category 養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。   早いもので11月となりましたね。 そろそろ暖房を使い始める方もいらっしゃるかもしれませんが、エアコンは稼働前にフィルター掃除をしておくのがおすすめです。掃除機などでホコリをきれいにしておくと、清潔に気持ちよく使用できるだけでなく電気代の削減にもなるそうですよ。   本日11/4/14:00洋服の移動販売の洋品たかださんが来てくれました!   「外出が難しく施設にこもりがちの入居者の方達に洋服を届けたい」そんな想いから、老人ホーム等の高齢者・福祉施設へと少しずつ活動の場を広げているおのことです。   定期的に利用...

22.07.07

Category 養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。   神奈川県では、日本有数の七夕まつりである「湘南ひらつか七夕まつり」が3年ぶりに開催されるそうです。感染防止対策を徹底した安心・安全な開催を目指し、飲食露店の出店はないそうですが、日本初の試みとして、メタバース空間(仮想空間)にたくさんの七夕飾りを掲出し、世界中、日本中から楽しめる七夕まつりをバーチャルでも開催するそうです。 どんな七夕が見られるのか楽しみですね!   本日、令和4年7月7日(木)13:00~15:00 令和4年度ボランティア研修会「車椅子の使い方について」で、いずみ野地域ケアプラザに出掛けてきました。 養護・特養白...

22.07.01

Category 養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。   本日令和4年7月1日、依然として新型コロナ感染症で世界が混とんする中、当施設は創業59周年を迎えました。これもひとえに皆様のご贔屓ご支援の賜物と感謝しております。 昭和38年7月1日(平成5年12月1日に現在地へ移転)に横浜市旭区上白根の地に設立。激動する時代の中で、入所者の方の生活の創造を通じて社会に貢献する、というのが私たちの想いです。引き続き、宜しくお願いします。   先日、事務所の棚の整理をしていたら懐かしい写真が数枚出てきました! 1992年11月10日 白寿荘が、いずみ野に移転する前の、まだ更地だった頃。前のアパートは...

22.06.30

Category 養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。   汗ばむような日が続き、夏の訪れを感じる季節となりました。 気がつけば6月も終わり、まもなく7月に入りますね。各地で厳しい暑さが続いているので、こまめな水分補給や冷房を使用するなどして体調管理に気を付けたいですね。   七夕飾りは、年に1度の夏の風物詩!ということで、2年ぶりに地域のY様宅の竹林へ出掛けて来ました! 広々とした竹林。斜面に竹が密生し薄暗く、差し込む光が美しかったです。   生い茂る竹林に分け入り、皆と協力しながら4本の竹を切りました。ありがとうございました! 笹の葉は長持ちしないので、すぐに飾りました!...

22.06.22

Category 養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。   昨日6月21日は、二十四節気の「夏至」でした。一年で最も昼間の時間が長い日とされていますが、梅雨が重なるため「夏至」が一日中晴れである確率は全国的に見てもかなり低いようです。   本日6/22/14:30〜15:30 養護・特養合同「食中毒予防研修」を行いました。

22.06.10

Category 養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。   6月6日(月)、気象庁から関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表されました。全国的に徐々に梅雨のじめじめした季節となりますが、気持ちだけはカラッとしたいですね。   併設の特別養護老人ホーム白寿荘の工藤施設長がタウンニュース泉区版6/9号の「人物風土記」に掲載されました。 是非お目通し下さい! https://www.townnews.co.jp/0107/2022/06/09/628586.html?utm_source=20220609&utm_medium=mail&utm_campaign=mailma...

22.06.03

Category 養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。   今年も暑くなってきましたね! 熱中症対策はされていますか?無理のない範囲の適度な運動や入浴で汗をかくようにし、体を暑さに慣れさせるといいそうです。   一昨日6/1/10:30 ぶどう組の皆様23名と先生方3名が来られ、当施設の芝生が久しぶりに賑わいを見せました。 青空の下、虫を捕まえ見せてくれる子、バナナ鬼をして笑顔で走り回る子、、、 芝生に集うお子様たちの姿を通じて、入所者の方は直接の触れ合いはなかったものの、居室の窓越しから手を振り大変喜ばれていました。 改めて感謝を申し上げます。     身近にある自然...

22.05.28

Category 養護老人ホーム白寿荘

いつも白寿荘をご利用賜りまして誠にありがとうございます。 2022年5月9日にお知らせした養護老人ホーム、特別養護老人ホーム白寿荘における新型コロナウイルス感染症の発生についてご案内いたします。 この度、2022年5月27日(金)管轄の福祉保健センターと協議の上、「収束」と判断いたしました。   今回の集団発生により入所者の皆様、ご家族様、連携医療機関の皆様、その他多くの関係者の方々に、多大なご心配やご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、収束に向けてご協力頂いた多くの皆様に感謝申し上げます。   これまでも感染管理に細心の注意をはらってまいりましたが、...

22.05.23

Category 養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。   5月25日は「主婦休みの日」です。 他に1月25日、9月25日も「主婦休みの日」として制定されており、年末年始・ゴールデンウィーク・夏休みといった忙しい期間を乗り越えたお母様達にリフレッシュしてもらうことが目的とされているそうですよ!   本日5/23(月)10:00〜泉ふれあいホーム(泉区社会福祉協議会内)にて「令和4年度 第1回 泉サポートプロジェクト検討会」が開催されました。 泉サポートプロジェクト 鈴木 啓正 会長あいさつから始まり、 1.前回(令和3年度)泉サポートプロジェクト検討会の振り返り      資料1 【検討事...

22.05.09

Category 養護老人ホーム白寿荘

いつも当法人ブログをご閲覧頂き、誠にありがとうございます。 ご報告が大変遅くなってしまいましたが、現在、養護老人ホーム、特別養護老人ホームにて新型コロナウイルスが発生しております。 これに伴い、濃厚接触者の割り出し、横浜市健康福祉局及び所轄の保健所に報告・連携の上、対応していく所存です。 また、できる限りの感染対策を実施しております。まずは、取り急ぎの現状報告となります。 状況等に変化がありましたら、改めてご報告申し上げます。     社会福祉法人 神奈川県匡済会 養護老人ホーム 白寿荘 施設長 伊藤 裕樹 特別養護老人ホーム 白寿荘 施設長 工藤 達也  

22.05.08

Category 養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。   「3年ぶり」に緊急事態宣言なしのGWでしたが、皆さんどのように過ごされましたでしょうか?旅行や帰省などで遠出する方が昨年より多かったようですね!   この度、当施設をより良く知って頂くために、You Tubeにて動画配信をしています。   下の画像をクリックすると視聴出来ます。ぜひご覧ください。 ※動画撮影については、予め、ゼンショーグループに許可を得ております。

22.03.25

Category 養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。   春といえば、桜の開花を楽しみにしている方も少なくないかと思います。 今年は例年より早めの開花予想が出ていて、まもなく東京あたりから咲き始めそうですね!   中庭ピロティにドンと構える枝垂れ桜が、圧倒的な存在感です! 日中の姿から夕暮れ、そして夜の闇に浮かぶ艶やかな姿まで、一本の木をじっくりと味わえます!

22.03.12

Category 養護老人ホーム白寿荘

皆さんこんにちは! 施設長の伊藤です。   3月に入り、日中は春らしいぽかぽか陽気の日が増えてきたところも多いのではないでしょうか。ただ朝晩の肌寒さはもうしばらく続きそうで、こたつやあったかインナーはまだ手離せそうにありません…。   3/12/11:00〜12:00地域貢献活動 料理教室「男飯」初のオンラインZoom開催となりました! ①自己紹介 ②管理栄養士によるワンポイントアドバイス「コロナフレイル」 ③次年度(2022年4月~)活動報告 年5回の開催(5月、7月、9月、11月、3月)を予定 ※11月はクリスマス前ということでスイーツに挑戦! 次年度は趣向を凝らし、一...