急に涼しくなりましたね[E:wobbly]
慌ててタンスから長袖を引っ張り出しました[E:sweat01]
美味しい秋の味覚を思いっきり楽しむためにも、体調を崩さないようにしましょうね[E:happy02]
白寿荘では9月17日の敬老の日に「敬老祝賀会」を行いました[E:note]
厨房の方々が一生懸命頑張って[E:shine]豪華なお祝い膳[E:shine]を用意してくれました[E:sign03]
美味しそうなお料理を目の前に、みなさん笑顔が溢れていました[E:happy01][E:happy01]
なかには「いただきます[E:restaurant]」が待ちきれずにつまみ食い・・・ お味見をしてしまった方も[E:delicious]
そんな魅力的なお料理はこちらです[E:sign03]
・お赤飯
・すまし汁
・天ぷら3点盛り
・お刺身3点盛り
・炊き合わせ
・茶碗蒸し
・メロン
なんと[E:sign03]
すまし汁の椀種はもみじの生麩でしたぁ[E:sign04][E:note]
こちらは「キザミ食」です。
「養護老人ホーム白寿荘」カテゴリーアーカイブ
養護老人ホーム白寿荘 敬老祝賀会 | 2018年9月27日
平塚に負けない七夕かざり 養護老人ホーム白寿荘 | 2015年7月4日
節分 | 2015年2月24日
明けましておめでとうございます | 2015年1月23日
今年も養護老人ホーム白寿荘を宜しくお願い申し上げます[E:fuji]
国際婦人会の皆様と共にクリスマス会を行いました。今年ははまかぜの加賀美さんをお招きし、トランペットの演奏を聴かせていただきました[E:note]

新年祝賀会
葉っぱは毎日落ちてくる(養護老人ホーム白寿荘) | 2014年12月9日
芋煮会(養護老人ホーム白寿荘) | 2014年12月9日
敬老月間(養護老人ホーム 白寿荘) | 2014年9月28日
慰問[E:clover]
今年は、「後宮信太郎一座」の皆様に来ていただき、
抹茶サービス[E:clover]
年に2回の抹茶サービス、秋のお抹茶の時期になりました[E:japanesetea]
あまーい和菓子の後に、ほどよい苦みのお抹茶[E:confident]
今回の和菓子は、「桔梗」「菊」、あと一つは「木通」かな??
敬老祝賀会[E:clover]
敬老の日には祝賀会でお祝いです[E:birthday]
集会所で喜寿や米寿の方をお祝いした後は、
その後、食堂へ移動して乾杯&食事です[E:beer]
今年のメニューはお赤飯・天ぷら・お刺身・煮物・茶碗蒸し・メロン等など[E:flair]
ボリュームたっぷりで満腹になるメニューでした[E:restaurant]
奉仕者慰労会[E:clover]
日々、養護白寿荘のためにお仕事をしてくださっている利用者の方へ、
今年はお店を変えて、「海湘丸」というお店へ行ってきました[E:bottle]
利用者さんからは、海鮮物は新鮮で、味も良く、ボリュームも言うことなし[E:sign03]と大好評でした。
ゲーム大会[E:clover]
今年は、オセロ・将棋・連珠の3種目[E:spade]
皆さん、真剣です[E:eye]
試合の後には、誰でも参加できる
「トイレットペーパーボーリング」と「トイレットペーパー芯積み競争」をしました[E:flair]
写真がないのが残念ですが、こちらも盛り上がりましたよ~
敬老月間の催し物はこれでおしまい[E:heart02]
来年もお楽しみに[E:wink]
そのためにも・・・お元気で長生きしてくださいねぇ[E:delicious]
ブログ作成:田村[E:apple]
納涼祭 (養護老人ホーム白寿荘) | 2014年8月11日
こんにちは[E:sun]
夏ですねぇ、暑いですっ[E:sweat01]
そんな中、養護白寿荘では、暑さを吹き飛ばすべく、
8月1日(金)に納涼祭を開催しました[E:notes]
例年通り、今年も利用者の皆さんやご家族、地域の方々、ボランティアの方々など、
沢山の方にご参加いただきました。
利用者の皆さんとご家族、ボランティアの方々は中庭で、
それ以外の方は集会所で乾杯[E:beer]
今年は、園芸クラブの皆さんが育てたスイカが大きく育ちまして、
スイカ割りをすることになりました[E:good]
大きなものが2つ収穫でき、1番大きなもので、なんと8キロ超!!(゚ロ゚屮)屮
身もとっても甘くて、翌日以降に皆さんでいただきました[E:note]
さて、イベントのあとはお楽しみの食事です[E:restaurant]
今年の食事もお弁当形式でしたが、その中身が豪華なんです[E:shine]
焼そばでしょ、たこ焼きでしょ、焼き鳥2本に枝豆、いなり寿司、太巻き、じゃがバター・・・
別皿にはおでん、各テーブルにフルーツの盛り合わせ・・・
ねっ!?すごいでしょ( ̄ー+ ̄)
食事がひと段落したところで、出店へGO[E:sign03]
出店は私たち職員頑張りましたよ[E:up]
かき氷、飲み物(もちろんビールサーバーも)、射的、輪投げ、和菓子詰め放題[E:flair]
どの出店も大盛況でした[E:shine]
お腹も心も懐も(?)満たれたところで、盆踊りしましょう[E:wink]
太鼓を囲んでみんなで踊るとこーんな感じになりました[E:happy01]
さて、最後はお待ちかね、大抽選会です[E:happy02]
今年は、雨の予報も出たり消えたりで、天気がとても不安でしたが、
無事に終えることが出来ました[E:confident]
参加した皆さんには楽しんでいただけたかな?
職員と一緒になって汗を流していただいたボランティアの皆さん、ありがとうございました[E:happy01]
まだまだ暑い日が続きますが、乗り切っていきましょうね[E:smile]
ブログ作成:田村[E:beer]
牧場ツアー&デザート喫茶(養護老人ホーム白寿荘) | 2014年6月30日
6月に入り、ムシムシと暑い時期になりましたねぇ[E:sun]
こんな日は、冷たーいアイスを食べて、すっきりしたいっ[E:sign03]
ということで、今年も牧場ツアーを企画しました[E:note]
たくさんの参加希望があり、4日間に分けて行ってきました[E:happy01]
フレーバーもいろいろあって、どれにしようか迷ってしまいましたが、
絞りたての牛乳で作られたアイスは、とってもおいしかったです[E:good]
アイスを堪能した後は、
裏にある牛舎へ向かいます[E:flair]
半日のミニレクでしたが、皆さん「楽しかった~」「やっぱりこういうところのアイスはいいねぇ」
と、ご満足いただけたようです[E:notes]
さて、甘いもの続きとなりますが、
今回で2回目となりますが、今回は「和菓子」がテーマです。
プレートに和菓子を乗せて、利用者の方へお出ししました[E:japanesetea]
おかき・餡子玉・芋羊羹の組み合わせ[E:wink]
実はこれ、ぜーんぶ某有名な和菓子たちなのですっ[E:sign03]
なので、お味は・・・言うことなしっっ[E:lovely]
中々ご自分では購入しない和菓子とあって、こちらも大好評に終わりました[E:shine]
6月も今日で終わり。
こんなときは、甘いものを食べながらゆっくりと・・・[E:cafe]
そんな過ごし方もよいですねぇ!
・・・食べすぎには注意ですが(笑)
ブログ作成:田村[E:birthday]