老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
22.06.28
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
十日市場地域ケアプラザと共催で 七夕飾りを展示しました。 今年は、空間が広く取れたので、 短冊と飾りをできるだけ分けて 展示してみました。 今年は七夕の前に梅雨が明けたので 毎晩星★が見えたら良いですね!
21.12.27
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
12月4日から3週連続で、スペイン、ドイツ、イタリアのまちの様子をスライド形式でご覧いただきました。 1回目に「もっと写真が見たい!」とご要望をいただいたので、2回目以降は70枚ほどの写真を見ていただきました。 「他の国も・・・」とご意見をいただいたので、機会があれば開催したいと思います。
21.11.19
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
21.10.29
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
十日市場地区でヤーンボミングが開催されています。 ヤーンボミングは、直訳すると「糸爆弾」という意味で アメリカから広まったストリートアートです。 ご覧のとおり毛糸の編み物のパッチワークで このパーツづくりに私たちのスタッフも 協力いたしました。 このイベントは、11月20日まで行っています。
21.10.29
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
10月31日まで、十日市場地域ケアプラザが ハロウィン・マスク・イラストコンテストを 開催しています。 私たち緑ほのぼの荘も協力しています。 たくさんの方がイラストを持ってきていただいたので 用意したボードが、あっという間に埋まってしまい、 ホールの壁にも張り出しています。 みなさん見に来てください。
21.06.26
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
21.06.26
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
20.08.03
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
みなさん、こんにちは。 緑ほのぼの荘では、毎月緑ほのぼの荘だよりを発行しています。 休館中で紙面に余裕があることから、頭の体操として 「ほのぼの脳とトレ」を掲載しています。 お暇なときにぜひチャレンジしてみてください。 問題 横浜の難しい地名(字名)を読んでみましょう ①池辺(都筑区) ②内路(神奈川区) ③笹下(港南区) ④公田(栄区) ⑤泥亀(金沢区) ⑥日限山(港南区) ⑦犬山町(栄区) ⑧下車ヶ谷(港南区) ⑨六角橋(神奈川区) ⑩勝田町 (都筑区) ⑪沢渡(神奈川区) ⑫出田町(神奈川区) ⑬東方町(都筑区) ⑭ 久木町(磯子区) ⑮間門(中区) ⑯大豆戸町...
20.05.11
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
5月11日 月曜日 緑ほのぼの荘は、2月28日から休館しております。 「休館中に何かできないか」という考えから スタッフで手縫いのマスクを作ろうということになりました。 とりあえず出来上がりましたので、町内の医療機関に進呈いたしました。 現在、製作中なので、町内の医療機関にお届けしようと思っています。 文責:野村
19.07.12
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
7月9日 午後 緑ほのぼの荘 お散歩DE楽習講座で、 日本航空の羽田整備工場を見学いたしました。 募集の申し込みを受けた時点で、既にみなさまの高揚感が 伝わってきていました。 当日は、みなさん、飛行機の間近まで近寄ることができたため、 大喜びで格納庫を見学されていました。 文責 野村
19.06.15
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
6月11日(月)から「令和展」を開催しています。 この展示会は、緑ほのぼの荘で活動されている団体さんや趣味の教室の講師の方々に お願いして、新元号の「令和」にちなんだ作品を出品していただきました。 ご利用者さんをはじめ、十日市場地域ケアプラザや緑図書館の利用者の方まで足を止めて ご覧になっている姿を見かけます。 この展示会は、6月23日(日)まで行っています。 文責 野村
19.05.06
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
6月10日から緑ほのぼの荘で開催される「令和展」の記事が 地域コミュニティ誌「タウンニュース緑区版」5月1日号に 掲載されました。 記事はこちらです。 → タウンニュース 横浜緑区版
18.11.14
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
10月31日ハロウィンDAY2018 を開催いたしました。 十日市場地域ケアプラザ、緑図書館、地域子育て支援拠点いっぽ、みどり福祉ホーム、十日市場地区センターに加え、 ダイエー十日市場店さん、ドレッセ横浜十日市場モデルルームさんもご参加いただき、にぎやかなイベントとなりました。参加者のみなさんは、スタンプカードと英字新聞のミニトートバッグをお渡しして、各施設をまわっていただきました。 文責 野村
18.10.31
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
10月30日 午後 「女性限定 シニアいきいきメイクセミナー」を開催しました。 初開催ということもあるのか人気が高く、募集開始から1日半で定員の20名に達してしまいました。講師の指導でメイクを重ねていくたびに、みなさんのお顔がみるみる明るく、素敵に変わっていくのを感じました。 講師曰く、「ご自身の手は、一番の化粧道具です。」と言っていたのが印象的でした。 講師の方々がとてもお忙しいので、 来年も開催できるようにしたいと思っております。 文責 野村
18.09.19
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
9月18日(火) 16時~17時 ロビーコンサートを開催しました。 以前から、1階のロビーでコンサートが出来ないか 考えあぐねていたら、 長津田のみどりアートパークさんのご協力を得て共催で 初開催できることになりました。 出演されたのは、木村有沙さん(サックス)と星野苗緒さん(キーボード)。 空間にあわせて座席を60席用意していたら、立ち見が出てしまい、 併設の十日市場地域ケアプラザや緑図書館から椅子を借りて、 最終的には、101名の方にお越しいただいておりました。 しかも赤ちゃんから高齢の方まで・・・。 嬉しくて冥利に尽きた思いでした。 出来る事なら、年1回・・・、 「赤ちゃんから高齢者...