KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

10.08.11

Category 養護老人ホーム白寿荘

8月6日(金)に白寿荘荘内で養護最大のイベントである納涼祭を行いました[E:shine] 入所者及びご家族、地域・ボランティアの皆様など、職員も含め170人程で賑わいました[E:scissors] 当日は駄菓子屋、ひよこすくい、福引、お楽しみ抽選会や踊りクラブ講師による踊り披 露、また皆で輪になり踊り、夏の夜のひと時を楽しみました[E:happy02][E:beer]

10.08.11

Category 救護施設横浜市浦舟園

 8月8日横浜市浦舟園にて納涼祭が行われました[E:shine]      年に一度の納涼祭、お昼ご飯も屋台定番メニューが出ます[E:sign03] 今年のメニューは“焼きそば、お好み焼き、フランクフルト、ドライカレー、豚汁、スイカ”でした。ボリューム満点のお食事に皆さん喜ばれておりました。[E:heart04][E:delicious]   “ヨーヨーつり、ストラックアウト、射的、ジャングルボックス、輪投げ”などのゲームも大盛況[E:notes] 皆さんかき氷とラムネをお召し上がりながら楽しまれておりました。  また、この日はお世話になっているボランティアの皆様...

10.08.09

Category ことぶきで暮らす人々あれこれ

寿で暮らす人々⑫ 今回は、12回目です。 「kotobuki12.doc」をダウンロード 宇神さん、戸籍がない、こんなことが・・・宇神さん、妙に優しく感じられ、宇神さんの笑顔が浮かんできそうなんですが・・・

10.08.05

Category 新山下二丁目保育所

毎日暑い日が続いていますね[E:sweat01] 夏真っ盛り[E:sign03] 夏といえば・・・『すいか』ということで 8月4日、「すいか割り」をしました[E:happy02] この日を楽しみにしていた子どもたちは、届いたとっても大きいすいかに大喜び[E:sign03] ペットボトルと比較しても分かるように、かなり大きいです[E:shine] 0・1・2・3歳児クラスは先生と一緒にすいかをたたいたり、お友達と一緒にやったり、楽しく参加しました[E:heart01] 4・5歳児クラスは、本格的[E:flair] なんと目隠しをしての挑戦です[E:bearing] お友だちの声を頼りにすいかをた...

10.08.02

Category ホームレス自立支援関連事業

本日の14時~16時まで、中福祉福祉保健センターの野沢係長の依頼で、 「はまかぜ」に於いて人権研修が行なわれました。研修会には、福祉保健 センター各セクションの13名の職員さんの、ご参加がありました。  工藤施設長からは、ホームレス支援事業についてと、ホームレスの方々の 人権についてのお話しがありました。ほか「はまかぜ」内の見学も行なわれ ています。  参加者の中には、「はまかぜ」を初めて見学される方も、いらっしゃり 皆さん、感心されて帰られました。  尚、このような研修会の依頼が中福祉保健センターを含み 合計で横浜市内5ケ所の福祉保健センターからありました。                 ...

10.07.31

Category ホームレス自立支援関連事業

本日13:30~15:00まで 当法人の元評議委員の浜野さん、寿支援員の三森さんが同行され、 明治学院大学の学生さん16名の皆様方が来訪されました。 「はまかぜ」内の見学を行ない、工藤施設長からはホームレス支援事業と ホームレスの方々に対する人権についてのお話しをしました。 学生さんの皆様方は、多大なる関心を持って帰られました。                             写真撮影:ブログ制作 いちはら

10.07.30

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

7月29日(木)  和紙ちぎり絵講座を開催いたしました。         夏の花 [E:sun] 朝顔を作ります。        先生のご丁寧な指導で、皆さん「むずかしいわ~」「手先が不器用で・・・」 と    言いながら最後まで仕上げました。              とても楽しい時間が過ごせ、また参加したい[E:happy01]              と皆さん笑顔で帰られました。

10.07.30

Category ことぶきで暮らす人々あれこれ

昭和43年、神奈川県匡済会は、寿の町に「寿福祉センター」を作り、寿の町に住む人たちへの様々な支援を始めました。、また寿に住む子供たちの支援のため「保育所」も始めました。 開設当初から、勤務し、たくさんの寿の人たちと出会ってきた「村田さん」。このシリーズは、「寿の村田さん」が、たくさんの人たちとの出会いの中で、見て、聞いて、感じた、「愛すべき人たち」への、メッセージ、エッセイです。 みなさんは、「この人との出会い」 どんな感じを持たれますか? 「kotobuki11.doc」をダウンロード

10.07.28

Category 寿福祉センター保育所

小さかった稲がこんなに大きくなりました[E:sign01]このまま無事に成長してほしいです。 畑にも葉っぱが茂って 子ども達は飽きることなく、日々虫探し[E:eye]をしています。 そんな子ども達が見つけた 羽化できなかった蝉です…カワイソウに…[E:weep]  ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜ おしらせ 8月12日(木)~16日(月)寿町のお祭りがあります! 12日はフリーコンサートがあり、とっても・とっても賑やかです。保育園のOB,現役のパパさん達《おやじの会》によるビール屋さ...

10.07.24

Category 新山下二丁目保育所

お天気に恵まれすぎて、とっても暑い中のふれあいまつりになりました! 総勢約380名の方が参加してくださり大盛況!! 暑さ対策に手ぬぐい… 保護者の方も暑い中、たくさん協力してくださいました。 ありがとうございました!!

10.07.24

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

十日市場地域ケアプラザでは1ヶ月前からユニホームが出来ました。 ケアプラザ内、地域の中での活動でも着ていますが、見かけたことありますか? 十日市場地域ケアプラザ 樋口

10.07.20

Category 寿福祉センター保育所

プランターの中で、こんなに立派なトウモロコシが育ちました大きさは、まだ大人の手のひら位ですが、あと5・6本実がついています[E:scissors] 梅ジュースが出来上がりました[E:sign03]プールの合間の休憩時間に、美味しくいただきました[E:catface] [E:sun]暑い・暑い夏はやっぱりプールです[E:sign01]楽しくて・涼しくて、最高です[E:good]

10.07.15

Category ことぶきで暮らす人々あれこれ

寿の人々  今回は、ゴミと生活 すご~~~い、シーンです。 「kotobuki10.doc」をダウンロード あなただったらどうでしょう???

10.07.14

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

    7月の一週間、踊場デイサービスでは毎年恒例のおやつレクを行いました[E:wink]                   今回は芋モチ作り[E:sign02]     里芋をつぶして、上手に丸めて平にします。その後プレートで両面を焼きます[E:restaurant]     普段あまり家事をした事の無い男性陣も、この時ばかりは本領発揮[E:sign01]   上手にひっくり返す事が出来ました[E:shine]                  外はサックリ、中はモチモチ[E:happy01]醤油とゴマダレで、皆さん思わずニッコリ[E:delicious]            ...

10.07.12

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

ゴーヤの成長が早く、たくさんの実がなりました。 収穫したゴーヤをどうしよう?と考え、今回は十日市場地域ケアプラザご利用者の 昼食に使ってもらいました。[E:restaurant]                            ゴーヤと豚肉の野菜炒め、ゴーヤの天ぷらです。[E:note] 少し苦味がありましたが、皆さんおいしそうに、たくさん召し上がっていました。[E:happy01]