15.06.06
Category 新山下二丁目保育所
6月4日、保育園では虫歯予防デーの集いがありました。 子どもたちは、何が始まるのかワクワク! 園庭開放に来てくれている親子の方たちも参加してくれました。 さてさて、今年のむし歯予防デーには、みんなの歯に見立てた紙コップが登場。 おいしい食べ物を食べた歯は食べかすでいっぱいに!! 歯磨きをしないでそのままでいると・・・ 虫歯キングの登場[E:sign03] 食べかすの付いた歯をエイッエイッ[E:thunder] そこへ、歯ブラシをもって現れたのは歯ブラシ姫[E:shine] 「食べたらちゃんと歯磨きしなくちゃ!」 と言って、歯ブラシでゴシゴシ・・・ 「歯を磨いた後は、うがいも忘れずにね!」 ブク...
15.06.03
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
開館当時から開催している「美味しいお茶の淹れ方講座」。 2年ぶりの開催になります。 講師は、JR横浜線中山駅前の「お茶の奥津園」の店主、奥津 守 先生です。 まずは小手調べ。芽茶、荒茶、粉茶、ほうじ茶、玄米茶、抹茶 の種類あてクイズをグループごとに行いました。 正解続出!! みなさん、さすが~! [E:happy01][E:good]さあ、本番。先生の指導でお茶を入れてみます。「お湯の温度や茶碗に注ぐまでの待ち時間、急須の中のカゴの形などが大切です。」と、奥津先生。 また、「茶葉がどれだけ急須の中で泳げるかが大切」と奥津先生は語っておられました。 茶碗を温めたお湯を急須に入れま...
15.06.02
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
[E:shine]突然のダンスパーティー[E:shine] 通常型デイサービス:おおぞらルームと認知症対応型デイサービス:ひまわりは一部スライド扉を開ければ一つの大きなフロアーにも変身できるお部屋です(・∀・)イイおおぞらの新しいご利用者様が社交ダンスがお得意なのだと聞きつければ・・・ すかさず 扉をオープンしてダンスパーティー ヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉお相手の男性はデイサービスのドライバーさん [E:eye]こうなってきますと 踊りたくなっちゃう人が他にも・・・ 懐かしい青春時代が蘇りますね゜.+:。(*´v`*)゜.+:。ひまわりルームとおおぞらルームの皆...
15.06.01
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
[E:shine] ステキな薔薇の壁掛け完成です [E:shine] 薔薇の花がきれいな季節となりましたね (*゚▽゚)ノそこで、ひまわりの皆さんと一緒に素敵な壁掛けを作ってみました[E:good] 赤に黄色にピンク、どの色がお好きですか? 小さな蕾もあれば 大輪の薔薇も・・・ 同じ材料を使って作っていても、作る方のお顔が皆違うようにお花だって皆違うお顔で咲いています(゚▽゚*) さてさて・・・材料は至ってシンプル[E:eye] 色画用紙をそれぞれ渦巻き状に切ってから外側からくるくると巻いてクセを付けてからボンドで止めるだけ(≧∇≦) たくさんの薔薇の花がキレイに咲いたら・・・気分もハッピー ...
15.05.29
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
お散歩DE楽習「 ズーラシアへ行ってみよう!」を開催しました。 今回は、全2回講座の2回目。いよいよ、みなさんで横浜動物園ズーラシアをお散歩してみました!! 5月29日(金)午前10時。まずは、入り口で記念写真を撮りました。 続いて、前回お越しいただいたズーラシアの職員さんにガイドしていただいて、ゾウの飼育舎見学に向かいます。 天井が高く広々したゾウの飼育舎 とても清潔に保たれていて、緑ほのぼの荘も見習わないと…。[E:coldsweats01] おりの隙間は簡単に入れる幅です。 「この穴からゾウの足を洗います」と説明。[E:eye] 普段は通れない...
15.05.27
Category 大倉山保育園
お手伝い大好きな年長のめろん組。 今月は、給食・おやつの献立に入る食材の下ごしらえのお手伝いをしました[E:happy02] そら豆の皮むきをしました。 皮が少し固かったのですが、力を入れて、そら豆を取り出すことに成功[E:scissors] 『そら豆の皮の中って、フワフワしてるね[E:catface]』 『なんかくさ~い[E:happy02]』 と言いながら、あっという間にそら豆をたくさん取りだしました。 みんなで、給食の先生に渡しに行くと『ありがとう』といわれ、嬉しそうな子どもたちでした。 第二弾で、きぬさやのスジ取りの手伝いもしました。 おいしく給食・おやつで頂きました。 では、ごきげん...
15.05.25
Category 寿福祉センター保育所
15.05.21
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
いつも盛況の健康講座ですが、 今回は、骨盤底筋、括約筋、インナーマッスルを鍛えよう!を開催しました。申込開始後、すぐに定員に達したので、関心が高い内容なのかも知れません。 講師は、十日市場整形外科内科医院 部長の佐藤 猛 先生 「筋肉には、ゴムのように伸び縮みが重要」と アシスタントさんの実演をまじえて説明されていました。 後半の体を動かそうコーナーでは、リヤスクワットや骨盤底筋を鍛える体操を教わりました。 毎回、健康講座は好評ですので、 次回の募集の際はお早めにご応募ください。 文責 けいたろう
15.05.20
Category 大倉山保育園
本日、5月生まれのお友達の誕生会がありました[E:happy01] ホールに全クラス集まって、皆からは「ハッピーバースデートゥーユー[E:notes]」のお歌[E:note] おうちの人・先生たちからは誕生日カード[E:note]のプレゼントをもらいました[E:heart02] そのあとは、先生がパネルシアターとこぶた・たぬき・きつね・ねこのパペット遊び、 いないいないばぁ遊びのプレゼントをしてくれました[E:confident] いない・・・いない・・・・・・・・・ ばぁ~[E:eye] おめでとうございます[E:happy01] お・し・ま・い[E:heart01] 次回は、めろん組(年長...
15.05.19
Category 救護施設横浜市浦舟園
4月29日(水) 将棋交流会を開催致しました[E:shine][E:shine] 30名程の方が参加して下さいました[E:heart01] 将棋ボランティアで来て下さっている方と対戦したり…[E:delicious] ご指導を受けたり…[E:flair] はたまた… ゲームで楽しんでいるご利用者さんも[E:up][E:up] 職員も楽しんでます[E:note][E:note] 将棋交流会のおたのしみといえば~[E:happy02][E:paper] おやつが食べられる~[E:pig][E:heart04] コップの白い液体は…カルピス[E:sign03] 好評でした[E:scissors] 将...
15.05.17
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
5月12日から5月20日までの予定で 外出機能訓練として買い物に行ってきました。 今回は近隣のスーパーへの買い物でしたが、 皆さん、久しぶりに買い物を楽しまれている様子でした。 商品を手に取って選んでいる姿や 店員さんに接客されている姿、 立ち読みではなく欲しい本を選んでいます。 真剣な眼差しで商品を見ている姿などなど この機会にご家族さまから買い物についての要望を伺うと 以前の活動内容や趣味嗜好が聴けて、生活歴を知ることも出来ました。 今後の個別機能訓練やサービスに活かしていきます。
15.05.15
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
5月15日(金)、自主事業講座 お散歩DE楽習 「ズーラシアへ行ってみよう!」を開催いたしました。 この講座は、高齢者が野外に興味関心を抱いて外に出かけたくなってもらえればと思い、企画いたしました。 講師は、ズーラシアの職員さんです。 4月22日に開園したアフリカエリアのお話、動物の赤ちゃんのお話、ズーラシアは動物の生態を観察してもらう生息環境展示である動物園であることをお話しいただきました。[E:eye]講演の後は、動物の毛皮触ったり、 どのような形で生活しているかを説明いただいて、参加された方も興味津々に聞いておられました。 次回は、実際にズーラシアに行って、飼育舎を見学したり、園内のガイ...
15.05.14
Category 新山下二丁目保育所
5月といえばこどもの日!! 新山下二丁目保育所でも4月の後半よりこいのぼりが泳ぎました。 泳いでいるこいのぼりを捕まえようと両手を伸ばしてピョンピョン飛び跳ねる子どもたちでした。 捕まえるとニッコリ!!「先生!!捕まえたよ!!」と伝えてくれます。 新しいクラスにも慣れてエンジン全開で遊ぶ子どもたち!! くじら、いるか組は虫探しに夢中!! 「たくさんいるよ!!」「こっちもいた!!」と目を輝かせてます。 そして、こんなにも沢山のダンゴムシをゲット!! 大人からすると見てるだけでも「ちょっと・・・」とひいてしまいますが、子どもにとっては宝物なんですよね。 ダンゴムシだけではなく、なんとカマキリのあか...
15.05.12
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
〈お節句〉 皆さまこんにちはo(*^▽^*)o このところ夏日が続いていますね、、 5・6月の紫外線[E:sun]はお肌の大敵です[E:sign01] 油断禁物ですよ[E:sad] さて、踊場デイサービスでは5月5日、こんなお節句をしました[E:sign03] その① こ~んな飾りでお出迎え[E:up][E:up] その② お風呂はもちろん・・・ ベランダで育てている自家製菖蒲湯[E:spa]ん~いい香り[E:shine] ヨモギも入れるって知ってました[E:sign02]よく効きそうですね(*´v゚*)ゞ その③ 恒例の祝膳 『松花堂弁当』[E:heart] 前半はお豆ごはん...
15.05.09
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
開館20周年イベントを開催しました! 10時から施設長とコミニュティスタッフさんが 10種類の苗木を先着150名様に配布いたしました。 ドウダンツツジ、アジサイ、ブルーベリー、ハナミズキ、サルスベリ、 ムクゲ、サクラ、ヤマモミジ、モッコウバラ、ヤマブキ [E:bud] 10時前には、20メートル以上の長蛇の列が・・・[E:coldsweats02] 対面形式で苗木のリクエストを聞きながらお渡して、 11時半には、全ての苗木を配り終わりました。[E:coldsweats01] 午後は、職員による講演会「みなとの歴史的建築」を開催し、 大変盛況でした。[E:confid...