その他
25.05.20
Category 大倉山保育園
4月は涙を見せることも多かった子ども達ですが、 少しずつ保育園での生活に慣れてきて笑顔を 見せてくれることが増えました☺ 5月に1歳児クラスもも組ではシール貼りを楽しみました!! 初めてシール貼りをする子もいましたが、指先を器用に使い しっかりと台紙に貼り付けることができていました。 シール貼りが楽しかっ...
25.05.17
Category 新山下二丁目保育所
第3回『園長との座談会』を開催しました。昨年までは懇談会というネーミングでしたがもっとラフに・・・参加者の皆さんにもっとお話ししてもらいたいということで変更。 普段、顔は合わせているもののなかなかゆっくりお話しする機会はなく、今日も参加者の育児真っ只中の悩み、兄弟の違い、ご自身のこと、夫婦間のこと情報交換など、はちみつ紅茶でのどを潤しながら気取ることなくお話しできる機会となりました。 複数の方から『こんな機会でないと普段思っていることを話す場もなかったので楽しかったです』と感想いただき、私も勝手な仲間意識が芽生えたような親近感を感じる機会となりました。 また、やりましょう~♪ 園長 小...
25.05.01
Category 大倉山保育園
25.04.08
Category 大倉山保育園
3月に卒園した5歳児クラスの めろん組が植えたチュウリップが 綺麗な色の花を咲かせ始めました🌷 4月1日火曜日に大倉山保育園では入園式がありました! 新しく始まる園生活にわくわくやドキドキなど いろいろな思いがあったことと思います。 これからの子どもたちの成長を保護者のみなさまと 見守ることができることを嬉しく思います。 そして、...
25.02.07
Category 新山下二丁目保育所
横浜市のご当地ヒーロー「スター☆ジャン」をご存じですか?横浜のことを学びながら子どもたちを悪から守り、子どもたちに安全を教えてくれるすごいヒーローなのです! ヒーローたちから出される「こんな時、どうする?」というさまざまな問題にも、「ぜったいだめー!」と大きな声を出し、全力で答えながら安全について学びます。 スタージャンから「おおだこポリス 4つのおやくそく」ダンスを教わっ...
24.12.28
Category 大倉山保育園
24.12.26
Category 寿福祉センター保育所
晴れた日は遠くの富士山も真っ白になり、お正月が近いことを感じます。 みなさま、良い年をお迎えください。 今月16日に幼児のお楽しみ会が行われました✨ 乳児は日常の様子を動画で配信しました! お楽しみ会の様子や日常の様子をお届けします♪ 【ひよこ組 0.1歳児】 製作でクリスマスツリーを作っています🎄 指先を器用に使ってシール貼りを楽しんでいますね🎵 【すずめ組 2歳児】...
24.12.25
Category 新山下二丁目保育所
今日は子どもたちの柿採り物語です。 園庭の柿の木に熟した柿の実がなっていたとさ。それに気づいた子どもたち。柿を採ろうと枝をゆすり始めたとさ。 すると段々子どもが集まってきて、みんなで力を合わせて枝をゆったり、シャベルでつついたり。台を持ってきて柿に手を伸ばす子どもも現れたとさ。 柿の実はどんどんとび落ちて、子どもたちは大喜び。沢山あった柿の実は、とうとうなくなってしまったとさ。 落ちた実を拾ってみると、「カラスが食べちゃった」とさ。 どの子も無事に柿の実を採ることができたとさ。おしまい。
24.12.20
Category その他
24.12.09
Category 新山下二丁目保育所
新山下二丁目保育所のビジョンに掲げられている「四季の物語が生まれる園庭」。園庭に遊びに行けば、そこでは必ず子どもたちが物語を紡ぎ始めます。身近な自然と関わりながら、子どもたちは様々な体験を積み重ねています。 園庭の花壇で良い香りのする草(ローズマリー)を見つけました。 色々な草花の香りを嗅ぎ比べているうちに、カレーの香りのする草を発見!その名も「カレープラント」 「これ何?たまねぎ?」(いえいえ、球根です笑) 「これはキャベツかな?」(いえいえ、葉牡丹です笑) 葉牡丹の上で小さな幼虫を見つけました。掌に乗せて観察していると…...
24.11.05
Category その他
24.11.02
Category 大倉山保育園
5歳児くらすのめろん組がおばけ迷路にみんなを招待しました。 10月のある日、クラス内ですずらんテープを張り巡らし新聞紙の巨大迷路を作ってみんなで遊びました。 ちょうどハロウィンでどんなことをしようか考えていためろん組。 「おばけ迷路を作ってみんなを招待したら楽しいかも!」 といことになりハロウィンへむけて準備が始まりました。 来てくれた子たちへのプレゼンんとのお菓子作り、風船を型にした大きなおばけ作りをみんなで協力して行いました...
24.02.01
Category その他
寒さが一段と身に染みるこの季節。白い息を吐きながらも、子ども達は元気に走り回っています。 今月は26日金曜日にコマ回し大会がありました。ひよこ組からつばめ組まで全員が一緒にコマ回し大会に参加しました。 最初は先生たちのコマ回しから始まりました。先生たちのコマ回しに子どもたちは大興奮\(^_^)/「先生たちがんばれー」と熱い声援が広がっていました。 ひよこ組 初めてのコマ回し!!自分達で作ったコマを先生たちと一緒に回して楽しみました(・∀・) すずめ組 すずめ組はストローを切ったり、好きな模様を描いてコマを作りました。大会では、コマが回っている様子を見て喜んだり、一生懸命に何度も回している子がい...
23.09.15
Category 新山下二丁目保育所
9月6日に造形遊びがありました。 新山下二丁目保育所では4,5歳のみ、月に一度、湘南台造形教室の新澤ごろう先生と造形遊びをしています。 様々な材料を用いていつも楽しい事を提案してくださるため、子どもたちはごろう先生が大好きです! いつもは賑やかなクラスも、「楽しいことが始まるぞ!」という期待感から ごろう先生の話をしっかり聞こうとします👂 「楽しむ」という心の準備ができたらオッケー! 今月の造形遊びは、トイレットペーパーでケーキを作りました🎂 ①まずは友達と協力してトイレットペーパーを1ロール全力で出し切ります。いつもは『必要な分だけ』ですが全部出...
23.06.25
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
梅雨の季節 皆様いかがお過ごしですか? ひまわりルームの皆様はおしゃべりをしたり歌ったり 手先も身体もよく動かしてお過ごしです いんげん収穫出来ました♪ ...