KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。
その他

23.02.01

Category その他

「明けましておめでとうございます!」からはや1か月、暦は2月となりました。 みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。 明後日は節分、そして明々後日は立春ですね。 冬から春へ季節がうごくこのごろ、 白寿のデイは今日も賑やかにやっております。 なぜか函館の踊りを踊っていたり、、、 アフリカの楽器を職員が持ち込んだり、、、 職員が落書きをしていたり、、、 そんな様子を、Youtubeに上げております。 みなさま、ぜひ見てみてくださいね。   https://www.youtube.com/channel/UCy9zsT7xkxZ8xXXlhTZWEfQ

23.01.29

Category その他

  1月も残りわずかとなりました 月日の流れに驚くばかりです 寒さの厳しい日々が続きますが… ひまわりルームは今年もパワー全開です(^^)/   新年のお部屋飾り素敵ですね♪ 新年初の手作業はひまわり神社に奉納するための絵馬を作りました 毎年恒例作業です 壁飾りの模様替え 椿作り マスク着用ですが…楽しい歌の時間♪ タクティール(背中を優しくマッサージ) ベランダのブロッコリー収穫しました(^_-)-☆ ポークピカタの付け合わせになりました~★ 踊場の猫塚の猫ちゃんの前掛けを編んで下さいました かわいいですね       🐢 ポ...

22.12.20

Category その他

12月に保育園内にてお楽しみ会が行われました。今年も社会情勢を鑑みて、各クラス毎に開催しました✨     乳児クラスは親子で一緒に過ごしふれあい遊びをしたり、リズムをしたり劇遊びごっこを楽しいひと時を過ごしました♬ めだか組の子にとっては初めてのお楽しみ会。保護者の方とのふれあいの時間では子どもたちの笑顔と共に温かな時間が流れていました。     先生達からのプレゼントでは園長先生による素晴らしいピアノに合わせて童謡メドレーを披露しました☺   幼児クラスではリズムの他、劇遊びや出来るようになったこと等を発表しました...

22.11.30

Category その他

  過ごしやすい気温になり、園庭で遊んだり散歩へ行ったりする中で秋の自然にたくさん触れることができました☺   ☆ 外遊び ☆   落ち葉やどんぐりに興味津々で、落ち葉を握りしめたときにパラパラと形が崩れていく様子を楽しんだり、どんぐりを見つけた時には大事に握りしめたまま過ごしたりといろいろな形で秋の自然に触れています!!                           ☆ 製作 ☆   お部屋で過ごした時に...

22.09.14

Category その他

先日くじら組のわくわく保育がありました今回のわくわく保育のテーマは『キャンプごっこ』 当日に向けて、キャンプの準備をすすめていき、わくわくの気持ちを高めていきました。 それぞれに家庭で経験したことのあるキャンプ!「キャンプの時にはピザを食べるんだよ!」「虫捕りしたり、川で泳ぐんだよ!」と話をしているだけで子ども達はわくわく顔当日に向けて、みんなの気持ちとイメージがまとまっていきました そしてお天気に恵まれた当日!まずは子どもも保育者もバンダナを付けて結束力を高めます! 園庭に自分たちでテントを建て、そこに事前にカラーポリで作ったカラフルテントもつけて…キャンプの雰囲気ばっちりバーベキュー(全て...

22.09.12

Category その他

7月8月は暑い日も多く、プールや水遊び、すいか割に色水遊びボディペイント…と沢山の夏ならではの遊びを満喫しました。 8月31日は楽しかったプールもついに最終日。お天気も心配していましたが晴れたので、無事にプール納めを行うことが出来ました。 まずはお神輿を年長児が担ぎ2階をクラスの前を練り歩いていきます。子ども達が心を込めて作った2基のおみこし。今年のテーマは「夏」。グループごとに子ども達で話し合い、どんな装飾にするのかも決めていきました。子ども祭りで担ぐのが延期になってしまっていたので、担げるこの日を心から楽しみにしていました。 おそろいの法被を着て、「わっしょい!わっしょい!」と元気のいい声...

22.08.22

Category その他

  この頃は夕方になると、どこからともなく虫の声が聞こえ、涼しい風が吹くようになりましたね。 今月は子ども達の食事風景を集めてみました。皆様にも可愛さのおすそ分けです。     ひよこ組 0.1歳児   子ども達が素敵なお顔でチョコクリームパンを食べていたので、思わず写真を撮ってしまいました。 美味しそうに食べています 初めて食べるのか、不思議そうな顔をしている子もいましたよ。                   すずめ組 2歳児   チョコクリームパンを...

22.06.11

Category その他

踊場地域ケアプラザでは、毎月25日13:30~14:30の枠で、Zoomを使った介護予防や身近な暮らしに役立つ情報を配信しています。スマホやタブレット、パソコンがあれば、どなたでも参加でき(繋がれ)ます! ぜひ下記の解説を参考に、つながルームに繋がってみてください♪♪   ①スマホへZoomアプリを入れる方法②実際に繋げる方法について解説します   ①Zoomをダウンロードする   お手元にスマホをご用意いただき、「android(アンドロイド」の場合、「iPhone」の場合を参考に、実際にアプリを入れてみてください。   ※androidとiPhone...

22.02.07

Category その他

こんにちは。久しぶりの投稿になっておりましたが、 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 新山下二丁目保育所では、今一度看護師と相談をしながら消毒の徹底やこまめな手洗い・ 子ども達のマスク着用等、子ども達が楽しく過ごせるよう感染対策を行いながら2月3日金曜日に 節分(豆まき)を行いました皆さんは豆まきをされましたか? 今回は密を避ける為、5歳児クラスのみ豆まきを行い、 他のクラスはお部屋で節分を楽しめるように過ごしました。   5歳児クラスはおめんをつけて 鬼退治!!                ...

21.11.17

Category その他

様々な色の落ち葉が舞い落ち、秋も深まる頃となりました。大倉山保育園の園庭も落ち葉でいっぱいになっています さくらんぼ組の子ども達も園庭に出ると、バケツいっぱいに集めて、先生たちと落ち葉の山作り!! 落ち葉の山が出来ると、足で踏んで《カサカサ~》と鳴る音を楽しんでいます!!   最初は恐る恐る触っていた子ども達も少しずつ大胆に!!可愛い足が落ち葉で埋もれていました 指先でちぎったり、握って落ち葉を小さくすることに夢中です秋ならではの遊びですね   落ち葉の上や園庭をハイハイでたくさん探検!!気になる物を発見すると「あー!!」と大きな声や指をさして教えてくれます喃語で伝えようと...

21.11.15

Category その他

こんにちは! ここ最近は朝晩寒く、日中は暑いくらいの日差しが照りつけていますね。体調を崩さないように注意していきたい今日この頃。 私がウェブログを書き始めた際、地域密着型通所介護のお部屋をご紹介したかと思いますが、一部ご紹介していない箇所がございましたので、ご紹介いたします。 デイルームには、体調が悪くなった方、1日起きているのがつらいという方に、ベッドを2台準備しております。利用人数が多い日には、職員が調整しご案内させて頂いております。 ご利用の際は、寝心地も含めぜひ体験されてみてはいかがでしょうか?            ...

21.10.28

Category その他

猫塚の前掛け 前回ご利用者様に作って頂いた物は水玉模様がすっかり色あせてしまい 新しく作り替えて頂きました♪                                                                      ...

21.10.28

Category その他

  おおぞらルームの皆さんと一緒に運動会 ポンポンや手旗を振って 応援も元気いっぱい一生懸命です(^_-)-☆                                                                    ...

21.10.11

Category その他

こんにちは。 今日は、施設内に設置してある機器をご紹介します。 2年前より、デマンド機器を設置しました。「デマンド機器って?」と聞きなれないと思いますので、ご説明を。前日までの電力使用状況を見える化し、設備稼働状況、把握を行い、省エネ対策に役立てるという機器です。                           スマートメーターという機器で、にこちゃんの顔の表情で電気の使用状況が分かる仕組みとなっております。笑顔(背景が青色)だと電気使用量が許容範囲内、厳しい表...

21.10.06

Category その他

こんにちは。 猛威を振るっていたコロナウィルスも、ワクチン接種の効果もあり、全国の罹患者数も減少傾向にあり、緊急事態宣言も先月で終了し、経済活動等活気が戻りつつありますが、冬に向け、第6波到来の声もある状況です。 泉区内でコロナウィルス罹患者が確認されてから、当施設も感染防止の観点から、館内での対面面会を中止させて頂き、PCを使ったウェブ面会実施を経て昨年7月から、アクリル板越しの面会を実施しております。ご入居者様、ご利用者様のご家族様には施設として、大変心苦しい対応をお願いしている次第です。 ご家族様からは、触れ合える機会をというお声も頂戴しておりますが、感染拡大防止の観点から、引き続きブラ...