KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

09.12.20

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

横浜市18区の中で最も緑に恵まれている素晴らしい環境のもとで、医師による健康相談をはじめ、趣味の教室の開催、囲碁・将棋・カラオケ等が楽しめる場の提供を通して60歳以上の高齢者の方々に、健康づくり・生きがいづくり・仲間づくりのお手伝いをさせていただいている老人福祉センター緑ほのぼの荘です。 私たちスタッフ一同は、利用者が毎日明るく楽しく笑顔あふれるセンターづくりを目指し、利用者をはじめ、地域に愛され親しまれる施設運営に努めて参ります。

09.12.20

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

地域ケアプラザは、だれもが安心して生活を営むことができるように、地域における福祉・保健活動の振興をはかるとともに、在宅生活を支援するための拠点となる施設です。当ケアプラザは、地域の「すこやかな老後、すこやかな成長、すこやかな生活」を実現することを目的に積極的な事業の展開に努めています。

09.12.12

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

当施設は介護保険法の精神に基づき、65歳以上または40歳以上65歳未満の特定疾患のある方を対象として、要介護状態区分により 「契約」によってサービスを提供いたします。 当施設は運営母体である「社会福祉法人 神奈川県匡済会」が掲げる崇高な基本理念「あらゆる人の尊厳を守り、常に人が人として文化的生活が営めるよう、その自立に向けた支援に努める」を基盤に、施設サービスにおいては"限りなく生活の場に近づく"また、居宅サービスにおいては"利用者の目線に立ったサービスの探究"を目標に、職員一丸となって邁進していきます。

09.12.12

Category 新山下二丁目保育所

生活は便利になりましたが、子育て環境が必ずしも良いとは言えない現在、新山下二丁目保育所では、子どもたち一人ひとりが安心して伸び伸びと過ごし、その子がその子らしく輝いてほしいと願っています。

09.12.12

Category 寿福祉センター保育所

寿福祉センター保育所では 「元気いっぱい 友だちいっぱい 感動いっぱい」 を合言葉として日々の保育に取り組んでいます。

09.12.12

Category ホームレス自立支援関連事業

このホームレス自立支援施設「はまかぜ」の命名は、ホームレスの方々(路上生活者、或いはその恐れのある人)が、浜の風に乗って、再び社会という海原に漕ぎ出して欲しいという思いを込めて名付けました。 このブログでは、現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

09.12.06

Category 匡済会本部

当会は、大正7年「神奈川県救済協会」として発足し、翌大正8年「神奈川県匡済会」へ改称しました。平成20年には、創立90周年を迎え、この間「あらゆる人の尊厳を守り、常に人が人として文化的生活を営めるよう、その自立に向けた支援に努める」という基本理念の下、神奈川県・横浜市における、社会福祉活動に取り組んでまいりました。 今、この理念に基づいた経営の目的を、「ご利用者そしてご家族の、たくさんの笑顔の実現」と「その笑顔を創り出してくれる職員の幸せの実現」においています。 今後、ますます、高齢者の方、乳幼児、ホームレスの方はじめ、社会的に弱いとされる方への支援の必要性は高まってくるものと推察されます。私...

09.12.06

Category 養護老人ホーム白寿荘

毎年恒例の日帰りバス旅行!今年は「東京ドイツ村」へ行ってきました♪ 写真上から「ドイツ村 散策」「ドイツ村 休息」「四季の蔵にて朝食」「久里浜・金谷間の船内にて」