KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

11.05.26

Category ホームレス自立支援関連事業

 本日、11:40~13:00まで、中福祉保健センターの課長さん、係長さんをはじめ6名の職員さんが、見学に、ご来館されました。くぼた次長の案内で施設内を見学された後、3階の食堂でランチタイムとなりました。    昼食中の職員さん達は、日頃、「はまかぜ」の職員とも、仕事上で深い関わりがあります。中福祉保健センターの皆さんには、いつもお世話になっています。  昼食中の風景です。              ちなみに、本日のメニューは「煮魚定食」でした。  中福祉保健センターの皆さん、本日は、お忙しい中、ご来訪頂きお疲れ様でした!今後ともよろしくお願い致します!                    ...

11.05.25

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

         5月25日(水)           JR中山駅前のお店「お茶の奥津園」奥津守先生を講師に           招き、お茶講座を開きました。         粉茶、茎茶、 煎茶、抹茶入り玄米茶、玄米茶、ほうじ茶を用意して         いただき、6種類の茶葉、においの違いを見比べました。                            2人一組になり、静岡県産と鹿児島県産の煎茶を飲み比べしました。                               あまりの美味しさに、ビックリ[E:happy02]                参加者全員、楽しんで...

11.05.24

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

昨年に続き今年もサツマイモの苗を植えました[E:happy02] 天気にも恵まれ、気持ちのいい風の吹く絶好の農作業日和でした[E:sun] 昨年を上回る収穫になるでしょうか。出来が楽しみです。 さらに今年はミニトマトの苗を植えました[E:bud]   暑くなったころに実をつける みずみずしいトマトを是非召し上がっていただければと思います[E:good]

11.05.24

Category 新山下二丁目保育所

こいのぼりケーキ!! 暖かい日が増え、戸外での遊びも楽しい季節となりました。新しい環境・生活にもなれ毎日元気いっぱいに遊んでいる子どもたちです。 先日、誕生会がありました。誕生会の日の午後おやつは、誕生日ケーキ!!   こいのぼりケーキをみんなでおいしく頂きました。 よもぎ団子作り!! 年長さんは初めてのクッキングをしました。手洗いも終え準備オッケー!みんなワクワクです。 よもぎや豆腐入りの生地です。 みんなの顔は真剣!!「生地が手にくっつくよ~」と言いながらもみんなのために頑張ります。 大小様々な大きさのお団子ができあがりました。なんと・・・おぼん4つ分のお団子ができました。 ゆで...

11.05.21

Category ホームレス自立支援関連事業

 「はまかぜ」へ入所した利用者さんには、日用物品の支給があります。以下に、ご紹介させて頂きます。ちなみに1ケ月以上の在所継続の場合は、同類の物品が追加支給されます。 ○長袖上着、長袖ポロシャツ、ズボン×各1着 ○肌着類上下×各2着 ○靴下×2足 ○歯ブラシ、歯磨粉、コップ、×各1つ ○使い捨てカミソリ×2本 ○フェイスタオル×2枚、ハンドタオル×1枚                         アメニティセット                                  以上、支給品のご紹介でした。                                           ...

11.05.21

Category 寿福祉センター保育所

  みんなで種を蒔きました[E:bud] 毎日忘れずに水やりし育てたラデッシュの収穫 みんなで とったどー[E:scissors] こんなに沢山収穫できました もちろん 美味しく食べました[E:smile]

11.05.21

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

5月18日(水)に十日市場団地地区の民生委員と顔合わせを兼ねた ケアマネ勉強会を行ないました。 民生委員の方の思いやケアマネジャーとしての関わり、地域包括支援センターや 地域活動交流事業の役割などの話しがありました。   『個人情報の取り扱いについての難しさがあるとは思いますが、我々としては出来る限り 協力していきます』と言ってくださった一言がとても心に残りました。 また、5月21日(土)には新治西部地区の民生委員の方と認知症サポーター養成講座 として勉強会を行ないました。 地域のキャラバンメイトの方にご協力をいただき、 認知症の症状や対応などについての内容を講話や包括職員も参加した...

11.05.20

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

現在、ボランティアコーナー入り口に孔雀サボテンが展示されています。 とても見ごたえがあり、これから咲くので、是非お立ち寄りの際はご覧になってください。                      なお、デイサービス入り口では、 とても素敵な、紫陽花や藤、菖蒲の花が咲いていますのでこちらもご覧下さい。          横浜市十日市場地域ケアプラザ 樋口  

11.05.18

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

6月6日(月)に緑区役所のご協力により、防災講座を行います。 みなさんと考えたり、学べたり出来ましたら考えておりますので、 ぜひご参加下さい。 お申込みや連絡先はチラシに記載していますので、是非ご覧下さい。 「bousaikouza.pdf」をダウンロード            横浜市十日市場地域ケアプラザ 樋口

11.05.18

Category 匡済会本部

「幸せの太鼓を響かせて ~インクルージョン」 インクルージョンとは、共に生きる社会のことです。「障がい者が、普通の場所で普通に暮らす」ことを意味しています。 このドキュメンタリー映画は、入所施設を出て地域社会に暮らすことをいち早く始めた、知的障がいのある人々の生活を追っています。主人公は「瑞宝太鼓」という障がいのある、プロの和太鼓奏者6名です。 普通の場所で、愛する人との暮らしを・・・・この思いから1978年に活動がスタートした、通称コロニー雲仙(長崎県)で、彼らは暮らしています。コンクリート建ての立派な施設で暮らすよりも、一番愛する人の居る場所で暮らすことを望み、それぞれがアパートで暮らし始...

11.05.18

Category ことぶきで暮らす人々あれこれ

<老人クラブの人物 つれづれ> 成瀬さんのこと・・・ 成瀬さんは、東北の国家公務員。日雇港湾労働者の厳しい生活環境を目の当たりにし、日雇港湾労働者とともに生きることを決意。妻子から離れ、日雇港湾労働者の組織化活動に没頭。 そして寿で・・・ ある日、成瀬さんは、ドヤの一室で亡くなっていた・・・・・ 「kotobuki24.doc」をダウンロード

11.05.15

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

 五月より一週間は皆様にお祝い膳をお出ししました。いつもと違ったお食事に残りも少なく、大変好評でした。[E:restaurant]  又今月は一ヶ月を通して、ご家族様対象に試食会のご案内を行い、何組かのご家族が、参加されています。[E:delicious]  デイの様子を見学されたり、皆様とお食事を召し上がって、笑顔でお帰りになりました。   これからも、そんな機会を沢山企画していきたいとおもいます。[E:birthday] [E:bud] 今踊場デイルームのベランダにはゴーヤの苗が植えてあります。夏の暑さに備えて節電のためにゴーヤのカーテンなんて素敵でしょ[E:sun] ...

11.05.07

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

 明日は【母の日】ということで、小学生を対象に、簡単メロンパン作りを行いました[E:present]  一人ひとりの子供が一生懸命に作っている姿や、手紙に気持ちを書き込んでいる姿を 見て、一人の親として、うるっとくることがありました[E:weep]  プレゼントは、ラッピングをして、お母さんへの手紙を一緒に入れて持って帰りました。  子供からもらう時のお母さんの笑顔が目に浮かびます[E:happy01] 写真は本日作ったメロンパンの一部です。かけているのは、試食の後に写真を撮ったため です。                        横浜市十日市場地域ケアプラザ  樋口

11.05.04

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

この度、晴天に恵まれ[E:sun] 泉区役所横の遊水地公園に「鯉のぼり」を見に行ってきました![E:good] 壮大な数のスケールで雲ひとつない青空を雄々しく泳ぐ鯉のぼりはまさに絶景![E:shine] 屋台も多く、お祭り模様でにぎやかな会場では家族連れも多く、和気藹々としており 明るく健やかな様子でした。 お話の中で お孫さんやお子さんといらしていたのですか~?[E:happy01] などなど、昔話を交えながらお茶と和菓子をいただきながら、こいのぼりを見物しました。 事前の情報より一時間早めに遊水地公園の鯉のぼりが下がってしまい。 最後のひと組は藤沢市白旗神社の鯉のぼりを見にに行ってきました...

11.05.03

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

 現在、横浜市十日市場地域ケアプラザのボランティアコーナー前に 5月人形が飾られています。 いらっしゃった方はぜひ見てください。立派な五月人形ですよ。 横浜市十日市場地域ケアプラザ 樋口