12.02.17
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
平成24年2月16日(木) 緑ほのぼの荘、十日市場ケアプラザ、図書館と3館合同で 防災訓練をおこないました。 昨年の3月11日「東日本大地震」を踏まえ、今回は首都圏に直下型地震が発生し その直後、厨房から火災が発生[E:danger]ご利用者を避難誘導する。という想定でおこな いました。 まず火災が発生した時に、火災報知器やスプリンクラーがどのように作動するのか 法人本部防災担当職員から話を聞きました。 避難誘導です。車椅子を利用している方を階段で避難させます。 消火訓練 消火器を使って実体験で...
12.02.15
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
今年の節分には、踊場にも どこからともなく赤鬼青鬼ががやってきました。[E:happy01] 節分の豆ならぬ、新聞紙を丸めて鬼に投げつけ、元気な皆様に鬼たちもたじた[E:happy02]利用者の皆様も大喜びで、、鬼は外福は内と・・・・・一年分の福を願って気持ちがスッキリ[E:smile]最近はなかなか御自分の家ではやらない方が多くなってきています。日本の伝統行事大事にしたいですね[E:fuji] 2月は寒い日が続きます[E:lovely]寒いと言えばお鍋週間[E:sign03]今年も皆さんとお鍋を囲んで温まりました[E:heart04] 坦坦ごま鍋、芋煮鍋、石狩鍋、塩ちゃんこ鍋、みぞ...
12.02.09
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
前回大変好評頂いたイトーヨーカドーさんの訪問販売会 お待たせしました 今年も本日開店です[E:sign03] 食料品から衣料品・靴・生活用品まで、施設内会議室に所狭しと商品が並び お買いものスタート[E:up] 『いいもの見つけた♪』 『選ぶのも楽しいわね♪』 今回も、みなさんの笑顔溢れるお買い物会となりました[E:notes] みなさん、お目当ての商品は無事にゲット出来たでしょうか[E:happy01][E:sign02] 『ご感想は[E:karaoke][E:sign02]』 『100点満点 大満足[E:wink][E:good]』 イトー...
12.02.09
Category 寿福祉センター保育所
1月30日(月)につばめ組(5歳児)さんが、保育所でお茶会をしました。お茶の先生に来て いただき本格的に教わりました。 一人ずつ美味しい茶菓子をいただいてから お茶の点て方を教えていただきました。 みんな緊張してお茶を点てていました。 担任の先生も教わりました。子どもたちより上手に点てられたかな? 12月にお茶会に使うお茶碗を自分たちで作りました。 どうですか~力作でしょ[E:rock] お茶の先生とは、実は園長先生のお姉さんな のです。そのためでしょうか ちょっと神妙な顔 をしていますよね!! 先生達もみんなで 美味しい茶菓子とお茶を いただきました。 けっこうな お点前でした[E:happ...
12.02.08
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
平成24年2月7日(火) 十日市場整形外科内科医院 リハビリ主任 佐藤先生をお招きして「肩こり予防講座」を 開催しました。 当日はあいにくの雨にもかかわらず30名参加して下さいました。 まずは、体のしくみの勉強です。どうして肩こりになるの??? ※ 年齢とともに肩甲骨まわりの筋力の低下、柔軟性が低下し、重い頭を支える柱 (脊椎)筋肉との関係性が破綻し、コリ痛みの原因となります。 セルフチェックシートをつかって、自分にあてはまる項目をチェック[E:good] ここでクイズです。 ① 猫にあって、犬にはない肩周りの骨の名前は? ② 人間の頭部の重さは? ...
12.02.07
Category 新山下二丁目保育所
来ました節分!!来ました鬼!!年長さんのかわいい(くじら)鬼や本気の大人鬼[E:smile] 新山下の節分の様子をちょこっとだけご紹介[E:note] 個人情報の関係で、詳しい写真を載せられないのが残念[E:sweat02] みんないい泣き顔でしたよ[E:sign01] 年長児は手作りのお面で小さい子の部屋へ。 そーっと見つからないように[E:dash] 0、 1歳児はさっきまでの意気込みはどこへや ら[E:sign02]泣く子が続出!守ってくれると思っていた担任に「やっつけてきて!」と押し出されたりして… みんな少し逞しくなりました[E:sign03] 2歳児は約98%([E:sign02]...
12.02.07
Category ことぶきで暮らす人々あれこれ
大変ご無沙汰しました! 寿で暮らす人々33.「閑話休題」 やっぱり寿の町のこと、あれこれです。 昭和43年 村田さんは、「寿の町」で、匡済会職員として、働き始めました!!! 「kotobuki33.doc」をダウンロード
12.02.04
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
12.02.04
Category ホームレス自立支援関連事業
「はまかぜ」には、職員用のシャワールームや洗面所があるのですが、そこには白熱電球が2つ使われています。先日、某100円ショップで電球型蛍光灯を購入し交換してみました。 左側が60Wクラス(消費電力54W)のシリカ電球です。その右側にある物が電球型蛍光灯(消費電力8W)です。消費電力がたったの8Wとは、いま流行りのLED電球並の消費電力ですね! 早速、取り付け点灯してみると明るさは全く問題ないようです。1日5時間点灯したと仮定して、シリカ電球と電球型蛍光灯の電気代を計算してみたいと思います。 シリカ電球(1日の電気代) 54W/1,000×5時間×23円(1時間あたりの電気代)=6,...
12.02.02
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
去る1月30日(月)に地域包括支援センターでは、「地震の備え講座」を開催しました。昨年3月11日の東日本大震災以降、防災や災害への対応に関心が集まりました。その後、1年近くたち、改めて災害への備えの大切さを考えていただく機会になればと思い実施しました。 泉区役所の防災担当、貝沼氏を講師に迎え、地震に備えて用意しておいたほうがよい物や、「減災行動」には日ごろからの安全対策が大切などといったお話を頂きました。 先日、山梨で少し大きな地震があったこともあってか、当日の申込の方も数名あり、36名の方にご参加いただきました。 (今回の企画担当職員の3名です[E:coldsweats01]) ご参加い...
12.02.01
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
平成24年1月31日(火) 前回の続きです。 みなさん宿題をやってきて下さり、今回はその続きからです。 バック細編み!? 2本取りの紐編み!? はじめは[E:wobbly]???でしたけど、 先生が一人一人丁寧に教えて下さり、みなさん最後まで仕上げることができました。 かわいらしい[E:heart04]ポシェットが出来上がりました。[E:happy01]
12.01.29
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
今年もあっという間に一ヶ月が過ぎようとしています。昨年は大変な年でしたが、今年こそ穏かな良い年になる事を祈らずにはいられません。踊場デイも1月4日より始まり、久し振りにお会いした皆様の元気なお顔を見せてくれました。 初日より一週間は朝のお茶に干菓子とお抹茶をお出ししました。[E:japanesetea] また、お昼には松花堂弁当をお出ししました。お正月料理にあきたとは思いますが皆さんで頂くお食事は 、また格別のお味では・・・・。 お話をしながら楽しそうに召し上がっていました。[E:happy01] 1月20日にボランティア連絡会を開催いたしました。忙しい中20名のボランティアさんに参加して...
12.01.27
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
平成24年1月27日 「かぎ針編み物講座」を開催いたしました。 キャンセル待ちがでるほど多数の方に応募して頂き、当日は23名参加されました。 ポシェットを作ります。 はじめて編み物をする方、何年かぶりの方、ベテランの方、いろいろな方が いらっしゃいました。ベテランの方が隣の方に教えたり、楽しくおしゃべりしながら、 和気あいあいとした雰囲気でした。 1回の講座予定でしたが、受講生の要望で急遽1月31日(火)に2回目を開催する ことになりました。今...
12.01.26
Category 寿福祉センター保育所
1月24日(火)にコマ回し大会を行いました。 始めに名人が技を披露する予定でしたが 急用で出かけてしまい 代わりに名人の弟子の 南雲先生が技を披露してくれました。手のひらにのせたり滑り台の技を披露してくれました[E:note] 先生達だけでも 大会を行いました。誰がチャンピオンになるかな・・・・・・・ 2歳児は自分達で作った手作りコマで参加、練習していた友達は本当のコマでもチャレンジを してみました・・・・残念 回ったお友達はいませんでした。 朝・夕の自由時間に毎日少しずつ練習をしてきた3・4・5歳児はさすがに よく回りました[E:happy01] 2回・3回戦と勝ち進んだのは・・・・・・・・...
12.01.22
Category ホームレス自立支援関連事業
去る1月11日(水)15:20~16:30まで、厚生労働大臣政務官・津田弥太郎氏(参議院議員)をはじめ秘書官、厚労省課長、課長補佐の方々、計4名が「人磨き・磨き事業」を視察に来られました。 実際に実技講座の作業を、ご覧頂きました。その後は、意見交換を行ないました。 意見交換をしました。 頂いた名刺です。 文責:せのお ブログ制作:いちはら