KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

12.03.22

Category 新山下二丁目保育所

3月14日(水) くじら組のお兄さん、お姉さんのお別れ会がありました[E:sun] 卒園児にプレゼントを渡し、みんなで「みんなともだち」を歌ったり、マジックショーを 見ました[E:confident] 最後は先生たちからのメッセージに涙する子もいましたが素敵なお別れ会となりました[E:ribbon]

12.03.22

Category 新山下二丁目保育所

3月14日(水) くじら組のお兄さん、お姉さんのお別れ会がありました 卒園児にプレゼントを渡し、みんなで「みんなともだち」を歌ったり、マジックショーを 見ました 最後は先生たちからのメッセージに涙する子もいましたが素敵なお別れ会となりました

12.03.15

Category 匡済会本部

今回はハッタリさんのこと。 村田さんの独白 「寿町は、無名の人々が肩寄せ合っている。僕は、<無名の生の痕跡>に関わって、 なぜか、人間が好きになっている・・・・・・・」 「totobuki34.doc」をダウンロード

12.03.15

Category ことぶきで暮らす人々あれこれ

今回はハッタリさんのこと。 村田さんの独白 「寿町は、無名の人々が肩寄せ合っている。僕は、<無名の生の痕跡>に関わって、 なぜか、人間が好きになっている・・・・・・・」 「totobuki34.doc」をダウンロード

12.03.15

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

3月15日、良い天気になりました。畑の季節到来です。 踊場ケアプラザでは、ボランティア団体「はさみの会」が地域の障がい者作業所が行っている畑のお手伝いをしています。今日は、種イモを植えました。はさみの会のメンバーと、作業所のメンバーに加え、偶然、プラザに交流実習で来ていた浦舟園の職員にも参加していただきました。 肥料(鶏糞)を蒔いた上に30センチ間隔で種イモを置いていきます。 実習生もお手伝いです。 さて、順調にいけば6月末には収穫です。楽しみですね <踊場地域ケアプラザ 地域交流 生田>

12.03.14

Category ホームレス自立支援関連事業

現地では、雪が降ったり寒い日が続いています。 東日本大震災が起こってから3月11日で丁度一年を迎えました。 現地では追悼式や慰霊祭が行われています。 更宿連は追悼式が行われている間、留守が増える仮設住宅を相談員と共に巡回しました。 先日高額でみかんを売る業者等、心無い方々がいたことから注意深く、気合を入れて回りました。 幸い警察も巡回しており、3月11日は不審者などは見つかりませんでした。 業務終了後、特に被災が強かった坂元という地域の坂元駅にて慰霊祭が行われるそうなので、加賀美大内が出席し、竹灯篭にそれぞれメッセージを書き火を灯しました。坂元駅はホームしか残っておらず、周囲は何もなくなってい...

12.03.14

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

3月15日、良い天気になりました。畑の季節到来です。 踊場ケアプラザでは、ボランティア団体「はさみの会」が地域の障がい者作業所が行っている畑のお手伝いをしています。今日は、種イモを植えました。はさみの会のメンバーと、作業所のメンバーに加え、偶然、プラザに交流実習で来ていた浦舟園の職員にも参加していただきました。 肥料(鶏糞)を蒔いた上に30センチ間隔で種イモを置いていきます。 実習生もお手伝いです。 さて、順調にいけば6月末には収穫です。楽しみですね <踊場地域ケアプラザ 地域交流 生田>

12.03.14

Category ホームレス自立支援関連事業

現地では、雪が降ったり寒い日が続いています。 東日本大震災が起こってから3月11日で丁度一年を迎えました。 現地では追悼式や慰霊祭が行われています。 更宿連は追悼式が行われている間、留守が増える仮設住宅を相談員と共に巡回しました。 先日高額でみかんを売る業者等、心無い方々がいたことから注意深く、気合を入れて回りました。 幸い警察も巡回しており、3月11日は不審者などは見つかりませんでした。 業務終了後、特に被災が強かった坂元という地域の坂元駅にて慰霊祭が行われるそうなので、加賀美大内が出席し、竹灯篭にそれぞれメッセージを書き火を灯しました。坂元駅はホームしか残っておらず、周囲は何もなくなってい...

12.03.10

Category ホームレス自立支援関連事業

現地に入って五日がたちました。徐々に暖かくなってきたとはいえまだまだ寒く、今日は雪が積もるなど厳しい気候が続きます。 さて、現地での支援として、山元町ボランティアセンターの後方支援が主な業務となっています。中身としては、仮設住宅への訪問および相談、また仮設住宅は10の集落に分かれており、それぞれの住民の交流の場としてお茶っこサロンというものを10時~15時の間で各集落で週1回開催しており、そちらでの準備、片付け、また一緒にミサンガをつくったりお話を聞いたりと活動しています。 大内が作った人形 そのお茶っこサロンにて、私加賀美がトランペットの演奏をしてきました。 曲は地元ラジオのテーマである「り...

12.03.07

Category ホームレス自立支援関連事業

宮城県山元町に到着しました。加賀美、大内両名は震災派遣第29クールで、3/6~3/16の間山元町ボランティアセンターにて活動していきます。 まだ少し雪が残っていましたが、僕たちが到着したときはかなり暖かくなっていました。 今回の業務内容は前回のはまかぜからの震災派遣のそれと変わり、ボランティアの方々の調整・誘導・補給等でなく、復興支援センターの相談員の方々に同行しそのフォローにまわる事がメインとなっています。 初日から復興支援センターの仮設住宅への訪問相談に同行させていただけることになり、東田北・ナガワという地区の仮設住宅に大内、加賀美が同行しました。 もうすでに仮設住宅にいらっしゃらない方も...

12.03.07

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

 平成24年3月5日(月)  エコバック講座を開催いたしました。  使わなくなった傘をエコバックに変身させます。[E:recycle]  買ってすぐに壊れてしまったり、思い入れのある傘ってありますよね。  捨ててしまうのはもったいないし、置いておくには場所をとるし、どうしよう?  と思っている方はたくさんいらっしゃるはずです。                   傘骨から布を取り外して、 型に切り縫います。                             みなさん楽しそうに、すごいスピードで縫い上げていくのでビックリ[E:wobbly]                    ...

12.03.05

Category 寿福祉センター保育所

2月28日(火)にお店屋さんごっこを行いました。 3・4・5歳児(3クラス合同)の縦割りでグループを作りそのグループで活動をしました。 おもちゃ屋さん・アクセサリー屋さん・紐引き(お菓子)・乗り物屋さん・ボーリング屋さん・魚釣 屋さん・に分かれ5歳児が3・4歳児をリードしながら準備をしました。                           おもちゃ屋さん     自分たちで作った商品を お客さんにアピールしながら・・・いらしゃいませ~[E:up]      アクセサリー屋さん                 ボーリング屋さん      「これはいかがですか~」    ...

12.02.27

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

2月25日(土)、障がい児者余暇支援事業で毎年恒例のディズニーランドへ出かけてきました。 当日はあいにくの雨模様。気温も低かったのですが、子供たちには全く関係なかったようです。午後には雨もあがり、パレードも行われました。メンバーはそれぞれディズニーランドを満喫したようです。 悪天候の中、お付き合いして下さったボランティアの皆様お疲れ様でした。 <踊場地域ケアプラザ 地域交流コーディネーター 生田>

12.02.22

Category 横浜市踊場地域ケアプラザ

園芸療法の会、ベルガーデン水曜クラブでこんにゃくを作りました。 こんにゃく芋はできるのに3年もかかるって知っていました? その貴重ないもをミキサーにかけて、作っていきます。 左がこんにゃく芋、右がジャガイモ。ジャガイモを入れると食感が良くなるそうです。ジューサーですりつぶします。鍋で練っていきます。凝固剤を入れて型へ。出来上がり。(もちろん細かい工程は省略しています) 実際は1日あく抜きが必要なのでこれは前日に作ったものです。 作りたてはとってもおいしい! <踊場地域ケアプラザ 地域交流 生田>

12.02.19

Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘

 平成24年2月18日(土)  緑ほのぼの荘まつり「演芸大会」を開催いたしました。[E:karaoke]  この日のために毎日練習し、みなさん美声を披露して下さいました。                   ちょっぴり 緊張しています。[E:coldsweats02]            スタッフによる踊りも披露しました。               午前スタッフ                「東京キッド」[E:heart04]               午後スタッフ                 「ソーラン節」[E:heart04]                   たいへん盛り上...