12.09.25
Category 養護老人ホーム白寿荘
9月17日横浜国際婦人会の皆様をお迎えし、敬老祝賀会が行われました。 記念品を頂戴し、昔懐かしい歌を合唱し、楽しい時間を過ごしました。 式典 代表として2名の方が記念品を頂きました。 二人合わせて1[E:sign02]0歳 まだまだ現役です。 食事会 祝い膳 お刺身、てんぷら、茶わん蒸し・・・その他沢山[E:cake...
12.09.20
Category その他
まだまだ暑い日ですが、秋の風を感じられるようになってきましたね[E:sun] 今回は、新山下で昨年度から取り組んでいることを紹介をしたいと思います!!これは、思いやり・励まし・ありがとうの樹というもので保育所の玄関にあります。 困っていたら助けてくれたや最後まで頑張るお友達を応援してくれたや○○をしたらありがとうと言ってくれたなど、子どもたちの様々なエピソードが実や葉に書かれています。 葉は、保護者の方に書いて頂いたもので、実は職員が書いたエピソードです[E:apple] 心温まる内容ですね[E:confident]園であったエピソードを伝えると、保護者の方は喜んでに聞いてくれるんですよ。その...
12.09.20
Category 匡済会本部
12.09.19
Category 養護老人ホーム白寿荘
今月は敬老月間です。年間を通して楽しい行事が盛りだくさんの白寿荘ですが、特に 9月はゲーム大会や各種催し物が数多く行われます。その第一弾として、9日には、かわいい ワンちゃん達が白寿荘を訪れました。 見事な芸にみんな大喜び[E:flair] ショーの後はワンちゃんたちとの交流会 愛らしいワンちゃんたちに癒された一日でした 来年も待ってまー...
12.09.03
Category 大倉山保育園
8月31日の朝・・・。登園してみると、いたる所に緑色の足跡がついています[E:foot][E:foot] 子どもたちは「かっぱの足跡だ[E:sign03]」と大騒ぎです。 中には自分の足と大きさを比べている子もいます。 きっとプール開きの時に来た「かっぱ」が、プールでのお約束を守れたかな?と見にきたのかもしれません。 さくらんぼぐみ(1・2歳)はプールの中を歩いたり、たらいに乗って見せてくれました。 いちごぐみ(3歳)は走ったり、わにさん歩きでフープくぐりを見せてくれました。 とまとぐみ(4歳)は、バタ足、顔つけ、フープくぐりを見せてくれました。←顔をつけて、フープくぐりも出来ます[E:sci...
12.08.29
Category 養護老人ホーム白寿荘
今回は白寿荘の納涼祭を盛り上げてくださるゲストの方々をご紹介します。 日本舞踊 利用者の皆様が毎年心待ちにしている、踊りクラブの講師の 河原先生の踊りです。 今回は「遠花火」と「人生女坂」の2曲を踊っていただきました[E:note] 歌披露[E:notes] 長田芽生子さんによる歌の披露です。長田さんとは教育実習で 白寿荘に来ていただいてからのお付き合いです。伴奏をしてくださるのは 八木田雅さん。お二人には毎年素晴らしい...
12.08.28
Category 大倉山保育園
12.08.22
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
今年も暑い夏がやってきました。夏[E:sign03]といったら・・・・・夏祭り[E:sun]踊場も恒例の夏祭り週間 が始まりました。利用者様も職員も1つになって楽しい時間を過ごすことができました。 踊場夏祭りは介護員のお神輿しから始まります。おそろいの半被を身にまとい、 手作り神輿がデイルームをねり歩きました。 その後は皆さんと盆踊りです[E:lovely]自然に足と手が動いて、顔もほころんで、足の不自由な方もその場所で手足を動かしていました[E:heart04] 踊りが終わったら屋台でのお楽しみヨーヨー釣り、射的、輪投げなど楽しみました。皆さん景品を貰ってニッコリ[E:happy01]...
12.08.15
Category その他
みなさん、この虫なんだかわかりますか[E:sign02] 鈴虫です。保育所の近所に鈴虫ブリーダー([E:sign02])の方がいて、まだ赤ちゃんの頃にわけてくれました。 こんな風に脱皮を繰り返すこと数回[E:happy01]ほとんどが大人になりました。初めの頃は、人が近づくとピタッと鳴き止んでしまいましたが、今ではだいぶ図太くなり平気でキレイな鳴き声を響かせています[E:notes]そして、子どもたちをトリコにしているカブトムシ[E:shine]この中の数匹は、昨年飼っていたカブトムシの卵から成長したものです[E:scissors]どどーん[E:sign03]ドアップです。今年もすでに数個の卵...
12.08.12
Category 養護老人ホーム白寿荘
12.08.11
Category 養護老人ホーム白寿荘
[E:sweat01]毎週水曜日2名のボランティアさんと共にボール投げや輪投げなどをして体力づくりを しています。 ボール投げと言ってもただのボール投げではありません[E:dash] 3個のボールが同時に飛び交います。私などは1時間もやったら へとへとです[E:sad]
12.08.11
Category 新山下二丁目保育所
12.08.03
Category 寿福祉センター保育所
8月1日(水)寿町の打ち水大作戦に参加しました。 0・1歳児はジョウロで水を撒きました。足元が涼しくなるように[E:up] 2・3・4・5歳児はペットボトルで撒きました。 村田元園長先生も(寿町の自冶会長)参加、子ども達と打ち水を楽しんでいました.[E:note] 打ち水の「水」は前日のプールの水を使用しました。 少しは、涼しさを届けられたで...
12.07.29
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
平成24年7月28日(土) 十日市場地域ケアプラザと緑ほのぼの荘主催で「ゆかた着付け講座」を開催 いたしました。 当日は猛暑の中、6人の方が参加して下さいました。 緑ほのぼの荘「趣味の教室 新舞踊・民謡踊」の講師をして下さっている 満重 スミ子先生です。[E:note] 最初は先生と一緒に・・・ 2回目、まだ先生に手伝ってもらいながら。 3回目、今度は自分で挑戦![E:sweat01] 4回目、ペアを組んでお互いに着せ合い。...
12.07.28
Category 寿福祉センター保育所