14.12.01
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
12月1日の今日はひまわりルームの2周年記念日ですヽ(´▽`)/この『2周年記念のお祝い』と一足早い『クリスマス』を兼ねて11月の第4週目は ひまわりお料理教室でハッピーケーキを作りました[E:notes] 市販のロールケーキを使ったスピードクッキング[E:notes]デコレーションを楽しんで頂きました[E:birthday] ミントの葉が足りなくなったら・・・ベランダのパセリで代用の臨機応変[E:coldsweats01]完成を待てずして食べてしまったりもご愛嬌(*^m^) 皆で作るとやっぱり楽しいです[E:note] [E:heart02]皆さんが活き活きと過ごせる場でありますように[...
14.11.29
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
ほぼ毎月の月末には看護師さんが飼っているワンちゃん[E:heart01]を連れてきてくれますヽ(´▽`)/名前は 「てぃだ君」 とってもおとなしくて おりこうさんな男の子なのです(゚▽゚*) ちょっと珍しい犬種(ウィペット)なので、初めはキリンではないか?という疑惑もありましたが今ではもうすっかり顔なじみさんです[E:happy01] 大きな瞳に吸い込まれそうですよね(゚m゚*) ほんの短い時間ですが、とてもあたたかくて 大切な ひまわりのひと時です (*^ー゚)bそして最後はひまわりルームの もう一人のセラピスト ポンちゃんとのツーショット(゚▽゚*) [E...
14.11.27
Category ホームレス自立支援関連事業
はまかぜでは、今年初めて所外プログラム(余暇活動)を企画し、半年に1度のペースで行っています[E:shine]前回の第一回所外プログラム(6月)は、神奈川区沢渡にある「横浜市民防災センター」にて見学と地震体験を行ってまいりました[E:sign03]今回は所外プログラムの記念すべき[E:birthday]2回目です[E:scissors][E:birthday]今回は…ココアはやっぱり[E:sign02][E:heart04]森永製菓[E:cafe]鶴見工場に行ってまいりました[E:lovely]見学の予約も、1か月前ではなかなか人数の確保が出来ず、一時は開催も危ぶまれましたが何とかギリギリで見...
14.11.22
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
近頃テレビでも認知症に効果があるという アロマが話題になっていましたが・・・ 何でもやってみよう!精神の ひまわりのお部屋でも さっそく取り入れてみましたヽ(´▽`)/ 昼のアロマはローズマリーとレモンが2:1 素敵なアロマランプも寄付して頂きました(*^-^) 午前中にアロマセラピーを楽しんでいます[E:note] 続きまして・・・ 素敵な作品が完成しましたのでご紹介します[E:paper] お花紙を小さく丸めた物を 一つ一つ丁寧に貼りつけてこんな大作を 完成させて下さいました (v^ー゜)ヤッタネ!! お一人で 毎回少しづつ 作業を進めて下さいましたが 完成した際は 皆さん全員で歓声を上げ...
14.11.19
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
だんだんとクリスマスが近づいてきました [E:xmas]ひまわりルームでもクリスマスに向けてマカロニを使ったリースの作成を進めています(*゚▽゚)ノ まだ作成途中の作品も含めてお部屋のボードに飾っています(◎´∀`)ノ ところで・・・これから冬に向かう季節ではありますが・・・ひまわりの皆さんは春が楽しみなんです♪ と言いますのは今年はお部屋でヒヤシンスの水耕栽培に挑戦していますヽ(´▽`)/ 器はペッとボトルを利用した簡単なものですが・・・ご利用者さまのひと工夫でこんなに素敵な出来栄えです [E:eye] あらぁ~~~ひまわりルームのアイドルポンちゃんもうっとり眺めています♡ 毎回のご利用時に...
14.11.19
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
14.11.15
Category 新山下二丁目保育所
先日焼き芋大会を行いました[E:shine] 年長児くじら組が育てたお芋です[E:lovely] 小さいのから大きいのと様々なお芋[E:note] 前日に子どもたちが洗いました[E:happy02] 【焼き芋大会当日】 ①登園したらすぐに芋を新聞紙でくるみます。 ②新聞をくるんだ芋を水に浸します。 子どもたちの作業はここまで!! 後は保育士の腕のみせどころです[E:rock] 7時30分から火おこし[E:shine] 2時間後にはホクホクのお芋の出来上がり[E:smile] この日ばかりは芋が嫌いな子もよく食べます[E:delicious] 【先生おかわり】の声がたくさん聞こえた一日となりま...
14.11.14
Category 老人福祉センター横浜市緑ほのぼの荘
平成26年11月13日(木) 十日市場整形外科内科医院 診療部長 佐藤 猛先生をお迎えして講座を開催しました。 転倒する原因と主な骨折する箇所の紹介です。[E:eye] 予防体操では・・・ 骨盤の安定と中殿筋のトレーニング 膝を使ったほぐし方 足を線に平行にして歩いて 体のふらつきを防止する歩き方 を体験しました。[E:good] 筋を意識してトレーニングする事がポイントなのだそうです。 次回開催の際は、みなさんもぜひ参加してください。[E:confident] ...
14.11.13
Category 寿福祉センター保育所
やすらぎ保育園からハロウィンのお誘いを頂き、幼児クラスは横浜橋商店街のハロウィンに参加することになりました。 [E:happy01] はと・つばめ組は保育所で、マントとお面とお菓子を入れるバックを持って横浜橋商店街まで歩きます。[E:shoe][E:shoe]横浜橋商店街まで歩く姿だけで、ハロウィンの行進です。[E:night] 「トリック・オア・トリート」と言いながら商店街を練り歩くと、商店街の方もとても協力的で子どもたちを喜ばせてくれます。お菓子をくれるだけでなくこんな衣装まで!! お菓子をもらった後は、「ありがと。」 そして、今日は特別みんなで「ハッピー・ハロウィン!!」とお礼...
14.11.11
Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ
秋の気配も次第に濃くなり、穏やかな季節となってきました。[E:happy01] 横浜市十日市場地域ケアプラザ デイサービスは10月21日から11月5日までの期間で『紅葉狩りとレストランでのお食事』として゛県立 四季の森公園″に出掛けてきました。(丁度修繕中でした[E:pout]) 一日職員含めて6、7名で合計48名のご利用者さまが参加されました。 雨天の日もありましたのでその場合は[E:upwardright] 『テーブルガーデンセンター』(緑区小山町。契約農家と提携して、 生産から販売まで手掛けている)に行き先を変更しました。 数多くの花や植木、草花が置かれ、しかも手頃なお値段でとても見応...
14.11.10
Category 救護施設横浜市浦舟園
11月1日(土)午後13:30 文化の日の前々日…[E:heart] 文化の日らしいイベントが…… 年に2回に恒例となってきた『将棋交流会[E:note]』が開催されました[E:heart] 浦舟園では、毎週水曜日に将棋ボランティアとして地域の男性の方が来て下さっています。 いつもはいつものメンバーで将棋をするのですが… 『将棋交流会』と名前を付けたイベントは…[E:cafe] ①将棋ボランティアさんが来てくれている事を知ってもらう →誰でも参加OK、お茶を飲むだけでもOK とにかく来て、見て、知って欲しい[E:heart01] ②勝負もあるけど、まずはやってみる[E:flair] →...
14.11.01
Category その他
こんにちは[E:sun]養護白寿荘です。 秋風が気持ちよくなってきた10月に、美味しいコーヒーを頂きに行くため、喫茶店ツアーを開催しました[E:cafe]今年も例年通り、コメダコーヒーさんへお邪魔しました。今年は、少人数ごとに実施したため、計10回の実施となりました[E:flair]午前中の来店のため、ドリンクにはモーニングサービスのトーストとゆで卵[E:shine]これだけでも大満足です(o^-^o)他に、ソフトクリームやシロノワールを注文したり、サンドイッチをテイクアウトしたり、皆さんそれぞれ楽しまれていました[E:note] たまには、外でゆっくりお茶を・・・[E:cafe][E:bir...
14.11.01
Category 特別養護老人ホーム白寿荘
ここ数日、道を歩くと金木犀の香りが、どこからか漂い、秋だなと実感しています。朝晩めっきり冷え込んできましたね。 特養白寿荘では、コーヒー好きな職員の一声がきっかけで、10/18と10/30の2日間にわたって、「コーヒーを楽しむ会」を開催しました。 ‥といっても、コーヒーはインスタントではなく、豆は、南○屋で購入したモカコーヒーです!コーヒーの品質、焙煎具合、豆の鮮度管理、挽き具合、1杯毎のお湯の温度等、細かなところまでこだわりました。 利用者さんからは、「香りが良いね~、こんな美味しいコーヒーは初めてだよ!」「身体も温まるしリラックス出来る~」等、嬉しい言葉を頂きました。職員にも大好評で、施設...
14.10.24
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
急に寒くなってきましたね何を着たらよいのか?慌てました(≧∇≦) 7月9日に道路で干からびた亀を道端で保護してから3カ月余りが過ぎました[E:clover] その後その亀はご利用者さまから 「ポンちゃん」 という可愛い名前を命名されました[E:heart04] 認知症対応型デイサービスひまわりの職員が生田所長が開催しているパソコン教室で学びこの度「ポンちゃんの部屋」というタイトルでブログを立ち上げる事が出来ました[E:scissors] (只今勉強中ヽ(´▽`)/)皆様の愛をたくさん受けてすくすくと成長している様子を綴っています(*^-^) 皆さんどうぞひまわりルームの「名セラピスト」ポンちゃ...
14.10.22
Category 横浜市踊場地域ケアプラザ
今年も踊場運動会を開催いたしました。元気いっぱいで多いに盛り上がりました。 開会式の後、介護員による応援合戦[E:sign03]赤白[E:happy01]力いっぱい元気ビームを皆さんに降り そそいで、頑張るぞー[E:punch] 次はご利用者の皆様による玉入れ[E:heart04]と、ロールリレーです。皆さん真剣な顔をして参加していました[E:happy01]やはり勝ちたいという気持ちは、大事ですね[E:sign01]一生懸命さが写真ににじみでていますよ[E:annoy] 閉めは介護員による聖火リレーです[E:shine]東京オリンピックを6年後に控えてその前に リハーサル[E:sign02]...