KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。
新山下二丁目保育所

25.10.22

Category 新山下二丁目保育所

保育園所轄の警察署生活安全課の方にお手伝いいただき不審者訓練を行いました。 子どもの命、自分自身の命も守る為にみんな真剣に学んでいました。                 本格的な不審者(警察官)に対応しています。                   終わった後にみんなで反省会。「こんな時はどうしたらいい?」と、質問に答えてくれました。   ご協力いただいた担当者様ありがとうございました。

25.10.14

Category 新山下二丁目保育所

運動会が終わり、幼児クラスは運動会ごっこ。他のクラスの競技を幼児クラスみんなで楽しみあいました。 憧れのバルーンでは、5歳児のリードもあったけれど、3歳児4歳児は見ているうちに覚えていることも多くあり、自信満々に体験していました!    

25.10.11

Category 新山下二丁目保育所

今年度はあいにくの雨でしたが、みんなの願いが天に聞こえたのか4.5歳の部では雨が弱まりました為、少しだけ外で開催。 たくさんの保護者の方に足を運んで頂き、暖かい応援のなかで子どもたちは一生懸命頑張ることができました。 子どもたち一人ひとりの成長を感じることが出来た素敵な運動会でした。  

25.09.18

Category 新山下二丁目保育所

子どもたちが楽しみに待っていた陶芸教室。 細く伸ばして積み重ねていき…                 お茶がこぼれないように丁寧に隙間を埋めて…                 時間をかけて完成!!大きさや形にみんなこだわって素敵な作品が出来上がりました! 完成は11月頃とのこと!今から仕上がりが楽しみです♪

25.09.12

Category 新山下二丁目保育所

らっこ組では先日、一人一つ段ボールを使って自分のお家を作る事に。 まずは、お家の壁をおしゃれに…。 その後はもっと大きなお家を作るために、お友だちのお家とくっつけると巨大なお家の完成!                   丁度いい隙間を見つけてドアにすることに。 『いってきまーす!』   最後は全員のお家を繋げて、部屋いっぱいのお家を作りました!

25.08.29

Category 新山下二丁目保育所

令和7年度も楽しく安全に、プール遊びをすることが出来ました。 今日で、プール遊びは終わりですが、 楽しい思い出がいっぱいです。

25.08.13

Category 新山下二丁目保育所

新山下二丁目保育所の園庭にビオトープが設置されました。数種類の水生植物が植えられ、めだかも放流。 これからここでどんな物語が生まれるのか…楽しみです。   ぜひ、新山下に見にいらしてくださいね。

25.07.16

Category 新山下二丁目保育所

梅雨の季節のはずなのに、ずっと晴れている日が続いていますね。 保育士が保育園に来る途中、ひょっこり現れたクワガタを見つけたので、 保育園に連れてきてくれました。               保育士「このままじゃかわいそうだね。」 子ども「おうち作ってあげようか!」 夏ならではのクワガタに子どもたちは興味津々。   保育士「まずは、土を入れるよー!」 子ども「土のにおいするねぇ!」 「おふとんみたい!」       保育士「木を入れて」      ...

25.06.27

Category 新山下二丁目保育所

1歳児クラスのかに組の子どもたち。 成長と共に味覚も発達して、野菜を好き嫌いする姿もちらほら見え始めています。 そんな子どもたちに野菜の美味しさを感じてもらい、食べ物への興味関心を育めればと思い、今年は園庭できゅうりを栽培しています。 子どもたちは野菜の成長が気になるようで、水やりをしたり、大きくなっていく様子を毎日見ています。     大きく育ったきゅうりを収穫しました! 新鮮なきゅうりにはトゲトゲがあることを知った子どもたちです。   採れたて新鮮なきゅうりをその場で切ってみんなで食べました。 きゅうりが苦手な子どもも、一口食べてみる姿がありました。 新鮮なき...

25.06.17

Category 新山下二丁目保育所

今年も新山下二丁目保育所「こども祭り」を開催しました!当日はとっても良い天気。みんな楽しみにしていたお祭りに元気いっぱいニコニコ笑顔で参加しました。にぎやかな雰囲気の中「わっしょい!わっしょい!」と年長組の子どもたち手作りのお神輿が担がれお祭りスタートです。親子ゲームあり、親子工作あり、ジュース屋さんやお弁当屋さんも!最後はみんなで盆踊り。盛りだくさんのお祭りでした。今年の夏も子どもたちが楽しく健やかにすごせますように。

25.06.05

Category 新山下二丁目保育所

今年も園庭の桑の実が実をつけました。                                                               本日も園庭で五感を働かせて遊ぶ新山下の子どもたちです!

25.05.17

Category 新山下二丁目保育所

第3回『園長との座談会』を開催しました。昨年までは懇談会というネーミングでしたがもっとラフに・・・参加者の皆さんにもっとお話ししてもらいたいということで変更。 普段、顔は合わせているもののなかなかゆっくりお話しする機会はなく、今日も参加者の育児真っ只中の悩み、兄弟の違い、ご自身のこと、夫婦間のこと情報交換など、はちみつ紅茶でのどを潤しながら気取ることなくお話しできる機会となりました。 複数の方から『こんな機会でないと普段思っていることを話す場もなかったので楽しかったです』と感想いただき、私も勝手な仲間意識が芽生えたような親近感を感じる機会となりました。 また、やりましょう~♪     園長 小...

25.05.16

Category 新山下二丁目保育所

3歳児クラスの子が大事に育ててきたアゲハ蝶が今朝、羽化していました。しかしケースが小さくてうまく羽を広げられず。。。救出したら保育士の腕につかまって羽を広げることに決めた様子。 小さな命が懸命に飛び立とうとしているのをみんな真剣な表情で見守っていました。   年長児のクラスではまだまだ10匹以上のサナギと幼虫が羽化の時を待っています。 何と本日は年長クラスの担任が世界で初めて、サナギから成虫が出てくる瞬間の撮影に成功しました! 興味のある方は、ぜひ新山下二丁目保育所まで足をお運びください。 花輪

25.04.01

Category 新山下二丁目保育所

今年度は15名の新入園児を迎えてのスタートとなりました。 これからどんなドラマが生まれるのでしょうか。 あたたかく楽しい先生たちから歓迎のプレゼントです!