22.06.08
Category: 新山下二丁目保育所
6月4日は虫歯予防デーということで、新山下二丁目保育所でも子どもたちに向けて歯のお話をしました!![]()
まずは6月4日がなぜ虫歯予防デーなのか、数字の読み方を簡単に伝えていきます。みんなしっかりと椅子に座り、真剣に聞いていますよ![]()
次に紙コップで見立てた歯を並べます。歯にはお顔があり、にこにこ笑っている元気な歯です![]()
「先生の歯はとっても元気なんだよ。これから美味しい物をたくさん食べるね」と言って、みかんやリンゴをむしゃむしゃ食べました![]()
そして「あー眠くなってきちゃったから、このまま寝ちゃおう!おやすみなさい…
」
なんと歯磨きをしないで寝てしまった先生![]()
子どもたちからは「あーダメだよ
」「虫歯になっちゃう
」との声が上がります!
目覚めると、ニコニコだった歯のお顔が悲しいお顔に変わっています![]()
「大変だ~!歯磨きしなくちゃ!」とあちこちの子どもたちから自然と声が上がります。
みんなで先生の歯を綺麗にしてあげることに![]()
しかし先生は大きなボロボロの歯ブラシを持ってきました。「歯ブラシこんな風にガジガジ噛んでないかな?」と見せながら歯ブラシを噛んでしまうときれいに磨けないことを伝えます。
大きな綺麗な歯ブラシに交換して、ゴシゴシシュッシュッ!のリズムに合わせて先生の歯磨きを応援![]()
汚れや食べカスが落ちて、先生の歯は綺麗になりました
やったね!
「みんなもにこにこ元気な歯でいられるように、歯磨きしっかりしようね」と言うと元気に「はーい」とお返事をする子どもたち
4・5歳児には奥歯や歯の隙間に汚れが特に溜まりやすいので意識して磨くことを伝えました。
今回のお話を通して、子どもたちにとって歯磨きが少しでもいい時間になりますように…![]()
![]()










