25.07.09
Category: 大倉山保育園
大倉山保育園の6月の食育は
「えだまめ」です🫛
先生「えだまめは枝になっているから
えだまめ」
「よーく見ると、えだまめに毛が
生えているでしょ!」
「毛が、虫から豆を守ってくれるんだよ!」
子ども 「すご~い」👏👏
「前も聞いた」😅
と様々な反応をしてくれます😊
去年のことを覚えてくれているなんて
なんて素敵でしょう✨✨✨✨✨
さあ今年も初夏の食べ物「えだまめ」の季節
1歳児クラスから4歳児クラスで
食育活動を行いました。
1歳児クラス🍑もも組さん🍑
これな~んだろ?
ちっちゃなお手てで、一生懸命にさわっています😍
2歳児クラス🍋れもん組さん🍋
枝からサヤを取る時は、しっかりとサヤを握って
力を入れて引っ張らないととれません。
2歳児さんには難しいかな?と思っていたら💦
出来ました👏👏👏👏👏
一人が出来ると、それを見ていた
隣にすわっている子どもも・・・
又、それを見ていた周囲の子どもも・・・
出来ました💕
3歳児クラス🍓いちご組さん🍓
いちご組さんは、クラスでも枝豆を育てています🫛
八百屋さんのえだまめの方が大きかったけど
自分たちで育てているえだまめは
可愛らしくていちご組さんのようでした🍓
4歳児クラス🍅とまと組さん🍅
しっかりと背筋を伸ばして先生のお話を聞きます👂
さすがとまとさん✨✨✨✨✨
とまとさんはその日の午後おやつ全員分の
えだまめを枝からはずしてくれました✨✨✨✨
えだまめは程よく塩を加えていい塩梅に😋😋😋😋😋
今日も美味しくいただきました❣️
ごちそうさまでした🍒🍑🍋🍓🍅🍈