KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

25.02.28

Category: 大倉山保育園

豆まきをしたよ!

今年の節分は2月2日でしたね。大倉山保育園では、2月3日に豆まきをしました。

鬼役は最年長クラスのめろん組さんが担当し、皆を驚かせに行きました!

 

めろん組

 

さくらんぼ組(0歳児)、もも組(1歳児)、れもん組(2歳児)では、めろん鬼さんが各クラスを訪ねて来てくれました。驚いて保育者の後ろに隠れる子もいれば、「おにはそと~!」と掛け声を言いながら積極的に豆を投げている子もいました。

めろん鬼さんは、乳児さん向けに怖くなりすぎないよう大きな声を出さないといったお兄さん・お姉さんらしい優しさを見せてくれました。

 

さくらんぼ組

もも組

れもん組

 

一方で、いちご組さん(3歳児)、とまと組さん(4歳児)では、お部屋ではなくホールに降りて広い空間で豆まきをしました。幼児さんは驚かせに来ためろん鬼さんに向かって思い切り豆を投げつけ、とても白熱した戦いを繰り広げていました。

 

いちご組

とまと組

 

それぞれのクラスがめろん鬼さんとの豆まきを終え、ほっと一息ついているとなんと本物の赤鬼と青鬼が登場!

子どもたちは逃げたり、隠れたりして大慌てでしたが、中には豆を投げつけて果敢に立ち向かう子もいました。最後はめろん組さんが追い払い、無事に鬼たちを山へ返すことができました。